総額は54万円くらい
・カード・ジャックス無金利は38万円
・現金なら税込36万円
Mサイズでこの組み方だとMとLの間くらいの設定なので173~183cmが適応身長
200kmくらい走行。
前作からヘッドチューブがZS44からオーバーサイズに細くなりなりました。
これが意味するところを知りたい、自分のグラベル&女将とのサイクリング用で製作。
ガシッとしたMTB感が薄れて「全地形型オールテレインバイク」って言葉が更にシックリくる作りに
オフロードテイストのワクワク感を感じながらツーリングバイクとしても速くて軽い乗り味が良い
SURLY空手&クランパスってよりはグラップラーやオーガ的なバイクに感じるようになりました
自分が乗って思い出すのはSALSAのFARGOでやっぱりこのテイストが好き
新型はフォークからリアエンドまで硬さのバランスが揃っていて、まとまりが良いのも好印象
MTBやATBの雰囲気が好きだけど遅くて辛いのは・・・って方には最適な相棒となるでしょう
自分がまさにそのタイプなので気楽にSUVやトラック乗ってる気分で楽しいんです
今まで乗ったヤツは辛かったんだけど・・って方は是非試乗を!イメージ覆りますよ!!
軽くグラベル走ってきましたが減速せずにプリプリっと弾む走りが気持ちよかった!
突き上げは少ないし、舗装路とオフロードで走りの重さの差が少ないのも好印象で、
何時間でも路面気にしないで走っていたい気分になれて楽しかった!!
ディレイラーにはよーく見ると撮影時に倒して小傷があります
ドロッパーベタ下げでサドルトップからBBまで68.5cm
ピンクっぽいクリアがかかっていて神秘的な色ですw
メチャクチャおしゃれで自分には絶対出てこない発想のカラー
本来は短めステムにバックスープの強めのハンドルが推奨です。
もちろん本来の設定も良いんですがツーリングバイク感を強調するポジションにしてみました。
結論を書いてしまうとリジットのMTBというよりもオフロードに強いツーリングバイクに感じ
ほとんどライド環境は舗装路になるとこのポジションがシックリくるし、オフも充分楽しめる
推奨とは真逆のステムは長めでハンドルもそこそこ広めくらいの方が
バイクからくる印象と乗り味・乗り方がマッチしてフレームの良さを活かせているように思います
低速からの爆発力はないけど息の長い加速が心地よいので速度を乗せたい場合に
ハンドルが近くリア荷重で座ると加速感が落ちて漕ぎ足りない気分でモヤモヤしましたw
現行版はリア荷重のプロムナード系のハンドルか長めのステムなど極端に振るのがオススメ
ブレーキ:MAGURA MT4 180mm
ギア:SLX
ハブ:SLX
リム:Velocity BLUNTSS 29
タイヤ:PIRELLI
ペダル:MKS TACO
サドル:WTB SILVERADO
最後に売るの早くない!?って鋭いご質問
本当はこのバイクがもっと早く届いて、次のバイクがもっと遅い予定だったんですが
逆の状況で間隔が狭くなって早々の譲渡となりましたが・・・シッカリと知見は貯められました