2025年5月18日日曜日
2025年2月26日水曜日
i9 HYDRAハブ x Stans FLOW MK4でホイール組み
i9 HYDRAハブ x Stans FLOW MK4でホイール組みでした!
言わずと知れてた驚異の690ノッチを誇るインダストリーナインのハイドラハブ
&
軽いのに驚異的に丈夫で最高のStans FLOW MK4の組み合わせ
ニップルもパープルでしれっとオシャレに!
2025年1月7日火曜日
GT SENSOR ST x KUWAHAR x STANS FLOW x XTで納車
GT SENSOR ST x KUWAHAR x STANS FLOW x XTで納車でした!
TRANSITION SCOUT Mサイズから乗り換え
仲間と走る上でも29の速度や安全マージンの高さは必要だけど・・・
昨今のバイク任せすぎよりも自分で積極的にコントロールもしたいなぁ〜
って事で自分と同じくワンサイズ下げて適性はMサイズですがSサイズをチョイス
最新のSサイズってリーチが435mmとか2~3年前より10mmくらいハーフサイズ大きくて
バイクの完成度も上がっているのでワンサイズ上の安定感も併せ持つので全然OKだと思います
2024年12月5日木曜日
KUWAHARA DIAVOLO ハブ x Stans CRESTリム 手組グラベルホイール
KUWAHARA DIAVOLO ハブ x Stans CRESTリム 手組グラベルホイール
BOMBTRACK HOOK EXTにあうグラベルホイールのリクエストで組みました
初めはリアハブだけ交換みたいな感じでしたが本気のホイールになりましたw
KUWAHARA DIAVOLO ハブは150ノッチのウィーンって音が楽しいし、
すごく良く転がるし、ダイレクトなペダリングで当店ではかれこれ10年近く売れている定番ハブ
最近は142mmでフリーボディーがHG,XD,マイクロスプラインを選べるので知名度上がってますね
2024年11月30日土曜日
IBIS DV9 x CHRIS KING x WOLFTOOTH x XTでドリームビルド完成
IBIS DV9 x CHRIS KING x WOLFTOOTH x XTでドリームビルド完成!!
KINGやオレンジ色のパーツはフルサスからの移植ですが超似合ってますね〜
ティールとオレンジの組み合わせってオシャレ上級者って感じで最高です
フレームのサスキャパが100~140mmと謎に多いDV9ですが今回は140mm
(100mmでバリバリのXCやれて140mmでジャンプとかの激しいライドも出来るが故のキャパ)
クソ軽くて俊敏なフレームに長めのサスで下りよりに振ったパーツ構成は快楽重視な選択w
タイヤもエンデューロバイクからの移植なのでオーバースペックに見えますがw
走ればわかる、下りの速度域も馬鹿げてるDV9にはこのくらいのタイヤも全然OK
こんな、ハイグリップのタイヤ履いても街中での走行も軽快そのものでグングン楽しく加速します
鉄・アルミ製のATBやMTBに軽量タイヤ履かせるよりもペダリングも身のこなしも軽い!
全然,何十kmって舗装路サイクリングを快適に過ごせるツーリング性能が弱まっていません
結局はパーツは添え物で"フレーム"がバイクの性能・味を決定づけている事を諭されます
Labels:
ChrisKing,
ChrisKingホイール,
fi'zi:k,
ibis,
ibis-DV9,
MTB,
Stan’s NoTubes,
Wolftooth,
手組ホイール,
納車
2024年10月12日土曜日
SINGER x CHRISKING x WHITE x BURGTECでドリームビルド完成!
SINGER x CHRISKING x WHITE x BURGTECでドリームビルド完成!
説明不要の「これがマシューサイクルだ!」ってカッコ良さが出せました。
Labels:
BURGTECH,
ChrisKing,
ChrisKingホイール,
FOX,
Stan’s NoTubes,
TERAVAIL,
White Industries,
YURIS-SINGER,
手組ホイール,
勝手にシリーズ,
納車
2024年9月15日日曜日
CHRIS KING HUB x Stans RIM x SIMWORKS Peregrine Spokeでホイール組み
CHRIS KING HUB x Stans RIM x SIMWORKS Peregrine Spokeでホイール組み
今回は性能よりも見た目重視でSIMWORKS Peregrine Spokeってゴールドのスポーク
普段ならDT SWISSのパシッとした走り心地のチャンピョンやコンペティションですが〜
「色の方が重要な時もある!」
っと言ってもこのスポークは柔軟性があってクロモリフレームに合わせるなら逆に適任かも
2023年9月13日水曜日
CHRIS KING R45D x STANS CREST x ブラウンスポーク
CHRIS KING R45D x STANS CREST x ブラウンスポーク
ロードのプロ選手も自腹で買って使うほどの名品CHRIS KING R45D
パワーを余す事なく伝えるペダルフィールに滑らかでシットリしたベアリングの回転
ブレーキや急加速でも捻じれないハブ剛性は「キングでしか体験できない」特別なモノ
2023年9月6日水曜日
INDUSTRY NINE ハブx Stans リムでホイール組み
INDUSTRY NINE ハブx Stans リムでホイール組み
パーツは持ち込みでの作業でした
配送での依頼なども承っていますし、
最近はパーツ供給難も解消されて国内在庫は回復&値下げなどもあるのでご相談ください!!
2023年8月10日木曜日
STANS FLOW リム x HOPE DJハブ
STANS FLOW リム x HOPE DJハブでホイール組み依頼でした
持ち込みでのホイール組みもやってます
リムは軽いし壊れないし弾むSTANS FLOW MK4
スポークは王道のDT SWISS チャンピョン
2023年3月31日金曜日
勝手にSURLY KRAMPUS 第16弾完成!完売
勝手にSURLY KRAMPUS 第16弾完成!
完売しました
KRAMPUS=悪魔 x VILLAINという 組み合わせもめっちゃ合っててイイ〜🔥
本格的なMTBライドも考慮してドロッパーポストや快適性がありつつ本気なパーツ構成!
Labels:
ANVL,
Stan’s NoTubes,
SURLY,
SURLY-KRAMPUS,
TERAVAIL,
THOMSON,
White Industries,
Wolftooth,
WTB,
手組ホイール,
勝手にシリーズ
2022年12月1日木曜日
勝手にSURLY KRAMPUS 第13弾 Black x Purple 完売
勝手にSURLY KRAMPUS 第13弾 Black x Purple完成!
Mサイズ 身長の目安170-180㎝完売しました
入荷の度に色味や艶あり・艶なしと安定しないPAULのステム・・・と
WHITEのヘッドセットとBBがほぼ同色でマッチしている在庫が揃ったので作りました〜
ど定番カラーではありますが意外と色の質感が揃わなくて苦戦する組み合わせw
2022年7月14日木曜日
CHRISKING HUB x Stans ARCH RIM
CHRISKING HUB x Stans ARCH RIMでホイールビルド
ハブは言わずと知れたハブの王様クリキンの限定カラーVILOTE
リムはDT SWISSと双璧をなすリムの王様StansのARCH
よく回るハブによく転がるリムを組み合わせれば極上のホイールの出来上がり!!
ダウンヒル系のタイヤでハイグリップだけどタイヤのノブとケーシングが柔らかいので
こちらの方が軽さも有るけどリムにしなやかさが選考理由
2022年4月27日水曜日
2022年4月14日木曜日
勝手にSURLY KRAMPUS 第7弾 完成です!!
勝手にSURLY KRAMPUS 第7弾 完成です
サイズはMサイズで170〜180㎝
完売しました。
完売しました。
コンセプトはリラックス系のMTB
最近各所にオープンしている初心者用のMTBコース・ダートコースで遊べるけどお洒落に。
買い物や通勤で使っても良いしジャンプしたり里山転がしに行っても超楽しい感じでビルド。
2022年2月24日木曜日
TRANSITION SENTINEL ALLOY x KUWAHARA x NICO VINK x MAGURAで完成!!
TRANSITION SENTINEL ALLOY x KUWAHARA x NICO VINK x MAGURAで完成!!
自画自賛でカッコイイカスタムになりました☆
ファッションだけじゃなく使い勝手も向上させるパーツチョイスをしています
2022年2月23日水曜日
今日もCHRISKING ISO BOOST HUB
今日もCHRISKING ISO BOOST HUB
1年越しで届いたフロントハブ!やっとだぜ〜って事で早速組み立て
フロントハブってリアハブ程は性能差はなさそうですが。
思っている以上にバイクの走りがクッキリ・ハッキリ・スッキリしますw
安いハブって真ん中から割れる事があるくらい負担がかかっています・・・
ソコがヨレないって事は細かい動きがコンマ速く正確に反応します!
その差が掴みやすく的確なバイク操作に繋がるんですね〜
プロライダーがスポンサー無視して自腹で購入して使うんですから間違いないヤツです
2021年5月18日火曜日
CHRISKING ISO BOOST VIOLET x ibis S35 ALLOY RIM でホイールビルド
CHRISKING ISO BOOST VIOLET x ibis S35 ALLOY RIMでホイールビルド
キングのハブはご存知でしょうがibisのリムは有名ではないかな?
このリムはStansと共同開発のリムで内幅35mmのワイドリムで、
スポークバランスが取れる非対称リムの作りでとてもオススメのリムなんです!!
合わせるタイヤはシュワルベのHANDS DAMPF 27.5x2.6
グリップ力とコーナリングのバランスを考慮してこのサイズ
2.8までいくと積極的なプッシュを伴うライディングにはタイヤがヨレて正直やりにくい
ダウンヒルやアグレッシブなライダーさんはリアタイヤ細めな人多いのがコレ
乗り心地や安心感をキープしつつもアグレッシブに乗れるサイズが2.6だと思います
ハブのダイレクトなペダリングと加速性能
リムのボリュームと強度
タイヤのコントロール性能
2021年2月12日金曜日
2020 TRANSITION SCOUTxCHRISKINGxANVLxWOLFTOOTHxStans CB7 [DREAM BUILD]
2020 TRANSITION SCOUT DREAM BUILD!!
CHRISKING MATT MANGOのヘッドセット・ハブ
WOLFTOOTHのレバーとオーバルリング
ANVLのペダル・ステム・ハンドル・サドル
MAGURA MT7
SRAM GX 12速コンポ
Stans カーボンリム
コンチネンタルタイヤ
他社の29erと同等レベルの安定感と走破性も持ちつつも27.5の軽快感と遊び心を兼ね備えた
TRANSITIONの傑作スカウト カーボン
自分の体験&オーナー様の走りを見ていると冗談みたいにジャンプの飛距離が違う!!
ぴょん!の軽いバニホ&ジャンプがビヨ〜ンになります!!マジで・・・
新型センチネル・新作SPURもそうですが今までのバイクでは出来なかったけど
頭の中ではイメージ出来ていた動きが「現実になる」マジック
全オーナー様が明らかにライディングのレベルが上がってライン取り・ジャンプ・コーナー
どれを取っても今までよりも「動きの選択肢」が増えて自由に遊びまわっている姿に驚きます
ただ最高速が上がる陳腐な経験ではなく「動きの選択肢」が増えるってのは劇的過ぎます
この動き出しの軽さを更にブーストさせるべくクイックなハンドリングが可能なANVLアルミバー
ワンテンポ速く力を伝えられるキングのヘッドとハブ
シナリ・反発が加速と動き出しの速さを生み出すStans CB7 カーボンリムでもー無敵
KINGのハブを使って皆さん語られるのはバイクが別物になった!!
タイヤとブレーキのとんでもないパワーを受け止めて、リアは更にチェーンで引っ張られる。。
拷問級の捻りに耐えるハブ達wここの強度やベアリングのガタの無さはバイクの要
す〜っとヌ〜っと気持ちの良いベアリングの回転とダイレクトなペダリングが愛されポイント
Labels:
ChrisKing,
MAGURA,
MTB,
Stan’s NoTubes,
TransitionBikes,
TransitionBikes-SCOUT,
TransitionBikes納車,
Wolftooth,
納車
2021年2月11日木曜日
CHRISKING ISO AB x STANS FLOW CB7
CHRISKING ISO AB x STANS FLOW CB7でホイール組みでした
随分と待ってやっと到着のフロントハブ君
待ち惚けをくらっていたStansのミラクルカーボンリム FLOW CB7と併せてビルド
フロントハブに高級なハブは必要なんですか??って質問はよくあります
リアハブと比べるとフロントはただ回れば良いかな〜なんて考えがちですが。。
ボディーとベアリングの作りの良さが「確実にきっちりと回転する」って難題を解決
ライディング中は恐ろしい負荷に晒されているハブは縁の下の力持ち
ステアリング操作のダイレクト感、減速しないとか当たり前えじゃない当たり前を実現してます
登録:
投稿 (Atom)