ラベル FULCRUM RED ZONE CARBON の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル FULCRUM RED ZONE CARBON の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年6月12日木曜日

女将のIBIS DV9完成

女将のIBIS DV9完成です!って1ヶ月以上前に組んでたんですがあげる時間がなくて。。
サイズはSサイズで女将は手足ずいぶん長めの153cmでこのポジション
文章も後ほど・・・
予想の何倍も気に入ってくれてグラベル兼ツーリングで時々は山走る感じで組みましたが
店から横浜までの往復80kmのツーリングも終始楽しそうで「快適〜」言葉数多めのライド
舗装路も快適すぎて別途用意しているツーリングバイクを気に入ってくれるか心配なくらいw

2024年9月13日金曜日

FULCRUM RED ZONE CARBON オススメのMTB用カーボンホイール

FULCRUM RED ZONE CARBON オススメです! 詳細はコチラ
フルクラムのXC/ダウンカントリー用のカーボンホイール
ヘタなカーボンリム使ってホイール組むくらいならコレ買ったほうが圧倒的に性能良いです!
進化を止めないフルクラムやDTの完組みって全パーツのトータルデザインなのでレベルが違います
なんでも気になれば試してダメならすぐにサヨナラ!気に入ればお客様にオススメする当店
どんだけオススメかと言うと売らずに1年以上使って更に追加購入したいほど最高なんです
カッコイイ波なみ形状のリム
税込272,800円
・重量は1445g とロードのレーシングゼロよりも軽いw
・内幅28mm
・ASTMカテゴリー「3」トレイルから白馬やフジテンくらいなら問題なしな強度
フルクラムがMTBに新たな製品を送り出すキーワード。それは「反応性」と「強靭性」です。
この2つのコンセプトが、要求の高いライダーのために、オフロードの厳しい地形にも対応できるホイール、新しいRED ZONE CARBON(レッド・ゾーン・カーボン)開発の指針となったのです。RED ZONE CARBONは、ハイレベルなライダーの要求に応えることが出来るホイールとして送り出すために、リム、ハブ、スポークといった個々の要素だけでなく、最も重要なホイールシステム全体としての長い研究開発プロセスの結果生まれたものです。

優れた軽量性と反応性はアップヒルでのパフォーマンスを最大化し、垂直方向の衝撃吸収性と耐久性の高さはダウンヒルでの安心感につながります。
技術の粋を集めたRED ZONE CARBONは、FULCRUMのすべての経験を凝縮した現代的MTBホイールの新しい定式です。機能的で個性的なデザインは、ダイレクト・インモールド・マットフィニッシュ(DIMF)を採用しており、XC/マラソンやダウンカントリー用ホイールにライダー達が期待する全てが詰まっています。
ようは、めちゃめちゃ軽いのに路面追従性=「しなやかさ」があって登れる・下れる・ブレーキ効く
チャンユキのバイクに付けていますが、ともかく快適で舗装路も速いし・操作も軽くなり
XCやトレイルバイクがグラベルバイクの走行フィールに近づく軽さがエグイです!!
ロードノイズが少ないので疲れにくしいシットリ感が気持ちよく手組みには出せない世界観
フルクラムのスッキリしたハブの転がりも軽快感を出しているし
特記したいのはリアハブのノッチ数多くないのにペダリングのロス感はほとんどなくて、
踏み心地はソフトなのに瞬時にパワーを伝えていてホイールとしての総合力の高さがあります