ラベル 持ち込み修理 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 持ち込み修理 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年6月28日土曜日

持ち込みでの乗り込んだバイクのメンテ

持ち込みでの乗り込んだバイクのメンテ作業でした

チェーンも伸び切ってギアの歯も摩滅していましたが補修部品の交換でバシッとリフレッシュ

2025年5月31日土曜日

FOXサスのオーバーホールとリアサス交換

FOXサスのオーバーホールとリアサス交換作業でした。
10年以上前のXCバイクは今のバイクではありえない軽さ
もちろん強度ないのでレース向きではないけど、フニャフニャでこれはこれで気持ちが良い

リアサスはリバウンドやロック系が機能しなくなる&製造年が5年すぎると寿命です。

2025年5月30日金曜日

ハブのメンテは1~2年に一度はやりましょう

ハブのメンテは1~2年に一度はやりましょう
通勤号なら毎年か半年に1回
週末のだけでも、せめて2年に1回くらいの頻度でメンテが大事

今回は丈夫なHOPEのハブですが砂しか入ってなかったw
ハブの防塵性ってめちゃくちゃ低くて簡単にゴミが入って渋い動きになったり錆びたりします
グリスが切れても回転性能はガタ落ちでメンテするとスーッと走って驚くと思います
ラチェットが分解できる数万円するリアハブは定期メンテでその価値を維持できるんです!


2025年5月7日水曜日

持ち込みのクロモリバイクのオーバーホール

持ち込みのクロモリバイクのオーバーホール作業でした!!

ブルーラグのクランクキャップは意外とOHやレストアの時に役立ちますね
サビサビのボルトが剥き出しだったので車体に合わせて緑のキャップを取り付け

2025年5月1日木曜日

持ち込みでサーベロのオーバーホール作業でした

持ち込みでサーベロのオーバーホール作業でした
他店購入のバイクでも修理やカスタムやってま〜す

2025年4月20日日曜日

この時代のゲーリ・フィッシャーはエモい

この時代のゲーリ・フィッシャーはエモい!
MADE IN USAのフレームが意外と手頃だったし多くのアメリカブランドがそーであった時代
この世代のフレームは大事にされている方が多くて嬉しくなりますね

2025年4月19日土曜日

クリスキング ハブ・BB・ヘッドセットのメンテナンス

クリスキング ハブ・BB・ヘッドセットのメンテナンス
キングのシルバーハブに映るスポークが好きな私w
今回は持ち込みでのキングのメンテナンス依頼でした!持ち込みも大歓迎です!!

2025年3月27日木曜日

コルナゴのコンポ載せ替え作業

コルナゴのコンポ載せ替え作業でした〜
最近はロードの仕事減ってますが・・・最盛期は年間60台納車したこともあり普通に作業可です
長年大事に乗られているバイクの変速周りの調子が悪くどーにもこーにもでコンポ載せ替えに
改めてコンポを探すと最新コンポはDi2かディスクが当然になっていてありがた迷惑ですねw
まーそれでもアルテグラなら揃えられたので一安心!
オーナーさまも最新バイクのようの愛車に驚かれていました。
リフレッシュした愛車と快適なライドを楽しんでください!!

2025年2月22日土曜日

キャノンデール x MAGURA x KUWAHARA x DTSWISS x WolfToothでカスタム

持ち込みのキャノンデール を MAGURA x KUWAHARA x DTSWISS x WolfToothでカスタム

2025年2月12日水曜日

FOX サスペンションのオーバーホール

持ち込みでのFOX サスペンションのオーバーホール作業でした

2025年2月2日日曜日

持ち込みFOXサスペンションのオーバーホール

持ち込みFOXサスペンションのオーバーホールでした!
他店購入でも発送でもなんでも対応しています。
*古すぎるモデルや既に壊れているモデルは直せませんが先ずは問診を!*
サスペンションに限らずブレーキと変速とか大概の事は何でも対応しています

2024年12月20日金曜日

持ち込みでのロードバイクのオーバーホール ANCHOR

持ち込みでのロードバイクのオーバーホール依頼でした
メンテナンスもフルオーバーホールから部分的にとか予算内で〜とか色々と対応できますよ
フルでやる場合はパーツもベアリングも全バラして組み直し普通に2日間フルにかかります

2024年12月19日木曜日

DVOのサスペンションオーバーホール&ストローク変更

DVOのサスペンションオーバーホール&ストローク変更
コチラも他県からの持ち込みでの作業依頼
サスとかなら配送でも作業受けているのでお気軽にご相談ください!
ですが・・・正直10年以上前のモデルはダストシールの交換は出来ても
リバウンドやロックアウトが壊れていると流石にパーツ交換=サポート終了で修理できません

一応、DVOの取り扱いはあるのでパーツも正規品で対応可能です

FOX40のサスペンションオーバーホール

ゲレンデシーズンが終わりメンテやオーバーホールが増えています
持ち込みでのFOX40のサスペンションオーバーホール作業でした
メンテも大事ですが意外とオーナーさんと話すとセッティングが出てなかったり
他にも色々と気になる事があるようで・・・当店は他店購入品でも邪険にしないのでw
警戒せずに知り合いに頼むような感じで普通に修理やセッティングの相談とかしてくださいね

時々聞かれるバネサスの中身。スプリング側は本当にバネだけドーンって入ってます

2024年11月1日金曜日

持ち込みのFOX サスペンションオーバーホール

持ち込みのFOX サスペンションオーバーホールも承っております
5年過ぎると重症の修理は全ブランド基本不可能ですが・・・
オイルの交換やダストシールの交換などメンテナンスの範囲であれば割と作業可能です

サスの中身って年式や型式ごとに結構違うパーツが入っているので面白い
これをさらに細かいパーツ単位で管理する代理店さんの苦労を思うと・・・w

2024年7月13日土曜日

GOOD YEAR NEWTON タイヤ

持ち込みバイクのタイヤ交換でした。他店購入のバイクでも関係なく修理やカスタムやりますよ!
当店では装着率80%超えてそうな勢いのGOOD YEAR NEWTON タイヤ
同じタイヤのパターンで「ゴム質=コンパウンド」と「タイヤの補強=ケーシング」で
トレイル用・エンデューロ用・DH用と作り分けてあります
今回は
・フロントはグリップ重視で「エンデューロ用」
・リアは転がりや軽さ重視で「トレイル用」をチョイス

2024年3月3日日曜日

12速 新型GRX x OPEN x THOMSONでカスタム

12速 新型GRX x OPEN x THOMSONでカスタム
ドリームバイクですね〜

2024年2月29日木曜日

YETI SB95 オーバーホール

YETI SB95 持ち込みでのオーバーホール作業でした。
途中、リンクが割れているのを発見して10年前のフレームでパーツないかなぁ・・・
っと思っていたら進化した対策済みパーツが有るとの事!YETI流石ですね〜
Yurisさんが代理店として流通を再開させてくれたので先代のYETI達も当店でサポート可能です

これが割れていたリンク

2024年2月4日日曜日

キャノンデール x CHRISKING ハブ x GRXでカスタム

キャノンデール x CHRISKING ハブ x GRXでカスタムでした
持ち込みのバイクのカスタム依頼も承ります!

2023年4月26日水曜日

ケーブルの整理とFOX サスペンションのオーバーホール

持ち込みバイクのケーブルの整理とFOX サスペンションのオーバーホール作業
先ずは長さがバラバラだったケーブル類をケーブル交換とオイル交換時に整頓!
↓整頓後はシンメトリーでスッキリしたケーブル周りに↓

からのFOX サスペンションのオーバーホール
サスは乗ってなくても1〜2年のスパンで必ずメンテをオススメしています!
動きが悪くなっていても自分がそれに慣れて不調に感じにくくなりますが。。。
ベストコンディションを毎日触っているボクからすると皆さんのサス動き超悪いですよw


そんなこんなでシール交換して諸々メンテナンスしてスルスルとスムーズに動く
サスペンションに戻りました!やっぱメンテ後の動きは気持ちが良い!!