2025年7月17日木曜日

女将のWILDE RAMBLER SL & 女性のバイク選びのヒント

女将のWILDE RAMBLER SL
長らくグラベルとツーリング車を1台でこなしていましたが
・グラベルはチートMTBのibis-DV9
・ツーリングはWILDEと2台に分けました。

なぜWILDE?
SURLYは柔らかいでど彼女のパワーでは効率の悪さが勝ってしまい単純に遅くて辛い。
クロスチェックとミッドナイト乗りましたがロングライドやグラベルではマジで進まなくて
疲れるだけで楽しめなかった過去があるのでナシ。

そーなれば店激推しのBOMBTRACKが最有力候補になりそうですが。
ここでも女性あるあるの体重軽すぎでシナリを体験できない活かせない問題。
確かに同じ力で漕いで進むのは圧倒にボムトラ系のバイク。
でも振動や段差の突き上げ感をもう少し抑えたい。

柔らかさ・推進力のバランスを考えるとまさにソレを謳うのがWILDE。
彼女の体格でもシットリとした乗り心地と
ペダルを踏んだ以上に進む推進力の高さを感じられるので試乗車?私情車に決定!

そんな推進力とか欲しければカーボン買えば簡単に解決&向上するんですがw
それじゃー鉄フレーム好きの店としてはアレな話しなので少し拗らせて鉄フレームは譲らず❗️

早速、榛名山を登って(途中からw)榛名湖をぐるっとライドしてきました。
まだ模索中のポジションですが、それでも楽しく気持ちよく乗れたようで良かった。
DV9の方が楽とか言われないかヒヤヒヤしてました。

自分にとって少しでもチャレンジングなライドには自分をサポートしてくれるバイクがあれば
精神的な頼りにもなるし楽しさ倍増。
今乗ってるバイクに何か足したい感覚が有ればパーツじゃなくてフレーム変えるのも良いです。

自転車って結局はフレームが車のエンジンとサスで、パーツは内外装、人間はガソリンな訳で。
今より快適な推進力が欲しければパーツよりもフレームの方が費用対効果は圧倒的に高いですよ。
って女将の事例からのオススメ