ラベル KARATE MONKEY x サスペンション の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル KARATE MONKEY x サスペンション の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年3月17日日曜日

SURLY カラテモンキー XT x CHRIS KING x サスオーバーホール

SURLY カラテモンキー カスタム作業でした
XTのクランク・カセット・ハブをインストール
&CHRIS KING のヘッドに続き憧れのBBもインストール
&&サスのオーバーホール作業でした

ヘッドセットから*CHRIS KING*デビューされる方が多いと思いますが
BBも?BBの方がキングクオリティーを体感しやすいパーツだったりします!

サスペンションのオーバーホールも!
結構な頻度で乗っているオーナーさまで1年ちょい使って中は案の定な汚れ具合w

ん〜汚れてる

掃除して、新しいグリス・オイル・ダストワイパーに交換して新品の状態に近づけます

続いてはホイール組み
使い勝手の良さとコスパの良さが際立つシマノのXT 
シマノは国内では外国よりもかなり安価で逆にSRAMは割高で費用対効果は1/2で入手可能
このハブも100ノッチ越えで丈夫・高精度で2万円以下と異常なコスパ加減w

カセットもこの作り込みで2.1万円!同レベルのSRAM GXが4.4万円するので驚きです

2024年2月3日土曜日

FOX 34 SC x SURLY KARATE MONKEY

FOX 34 SC x SURLY KARATE MONKEY
カラテモンキーをいろんな場所や乗り方をしてるオーナーさまから、
トレイル用でなくロングライドの旅をする際に歩道の繋ぎ目やグラベルを快適に走りたい!
とご要望がありFOX34 STEP CAST 100mmトラベルをご提案。
トレイルであれば29erなら120mm、27.5なら140mmくらいまでが目安
ツーリングならリジット時とジオメトリーがほぼ変わらない100mmを推奨します。

軽量・高合成なSC=ステップキャスト
ご覧の通りフォーク下部がザクっと削られ軽量化がはかられています。
強度が落ちるようじゃ近代サスとして当然失格なのでw全く問題なしジャンプもバンバンイケます

「思った通りの柔らかさとしなやかさで今年のツーリングが楽しみです♪」
とオーナーさまからメッセージいただきました!山行かなくてもサスは便利です

2023年10月29日日曜日

SURLY KARATE MONKEY x Marzocchi Z2 サスペンション

SURLY KARATE MONKEY x Marzocchi Z2 サスペンション 
カラテにサスペンションを付ける方がやっと増えてきましたねw
かれこれ6年近くアピールし続けてますが・・・

サスペンション付けると数百グラム重くはなりますが。それ以上のメリットも多くて
段差が気にならなくなり早く快適に走れたり、ジャンプも飛躍的に簡単&怖く無くなるし
遊びの制約が1つなくなって更に自由な感じになります


2023年2月2日木曜日

カラテモンキーサス付き完成車 x CHRISKING ヘッドセット

カラテモンキーサス付き完成車 x CHRISKING ヘッドセット納車でした

何度も書いてますが安いパーツにフェイスカットは効果ほとんどないですが
高級なパーツには精度を出す作業は必須!高いものには手間がかかるんです!

生産終了のカラー「マットスレート」フレームのトーンと合ってて渋い!!

相棒と楽しんでください

2023年1月15日日曜日

SURLY KARATENOKEY シングルスピードカスタム

SURLY KARATENOKEY シングルスピードカスタム依頼でした
軽くしたい&下り専門だからディレイラーいらないっしょ!って事でシングル化

持ち込みのパーツでホイール組んで

XDドライバーをシングルにするPSのパーツを使って作業

チェーンも短くカットして〜

SURLYのテンショナー使ってホイールがズレない様にします


超絶さっぱりしていい感じ
ちなみにギア比は32x18T
シングル化すると軽いとかは副産物でライドに集中できるのが1番のメリット!!
普段、不要なギアチェンでポジションやラインを選ぶ些細だけど重要な一瞬を無駄にしています
常にラインチョイスや身体を動かし続けられるシングル化はライドの自由度・集中力UPに効果大
ドリフトやジャンプのキレがヤバイくらい軽いので気持ちいい
重量バランスもフロントヘビーになりリアが大く振れたり、引っかかってもスッと抜けて安全
とか何とか登りは捨てたセティングをするととっても楽しくなるシングル化ですって話でしたw

2022年11月23日水曜日

SURLY KARATE MONKEY x ROCKSHOX PIKE ULTIMATE x CHRISKING

SURLY KARATE MONKEY x ROCKSHOX PIKE ULTIMATE x CHRISKING
少しずつカスタムを続けて完成形に至ったカラテ!
乗り味は上質そのものでキングのベアリングとMTBの親和性の高さに痺れます

CHRISKINGのヘッドセット

CHRISKINGの前後ハブ

CHRISKINGのBB

2022年10月14日金曜日

SURLY KARATE MONKEY と KRAMPUS SUS 完売

KARATE MONKEY と KRAMPUS SUS 完売しました

リジットフォークではなくサスペンションが装備された完成車です!
ジオメトリーは少し前上がりになりますが推進力とか操作性は変わらずで更に楽しく!!
サスって馴染みがない人が多いですが、、、ネットに氾濫しているネガティブ要素は
大半は煽りで誇張した話ばかりw実際は特別なメンテナンスはなしで使えます。。
もし維持が大変ならMTBの99%以上にサスが使われるほど普及するわけがないですよね?!?
2年ごとに15000円程度のオーバーホール代がかかるくらい。それだけ!
メンテしないで何年も使い続ける方が、これまた9割なので特に構える必要なし!

サスペンションが付くと何が変わるのか!?
街乗りのメリット
・段差が楽になる・前タイヤが段差でハネないので街中で速度が落ちない
・前ブレーキの効きがマイルドなのに強くなる・フワフワして楽しい
*フワフワは邪魔な気分のときは固定も可能でデメリットにはなりません
街乗りのデメリット
・フレームと同色のフォークじゃない・フワフワしてもワクワクしない人もいる
・フロントラックが付かない・階段降りたり危険な事をしたくなり怪我のリスクUP w

パンプトラックや里山などのメリット
・手首痛くない・下りでブレーキが効く・ジャンプできる・曲がりやすい・速度でる
・怖さがなくなる・自由になる
パンプトラックや里山などのデメリット
・正直特にない・言い訳できない・サスペンション沼にハマると財布が軽量化される
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
クランパスは29インチ
120mmストロークのサスペンションとドロッパー付き
税込423,500円です
S/M共に完売、次回入荷予定はなし
Sサイズ  適応身長は160~170cm
Mサイズ  適応身長は170~180cm
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
カラテモンキーサス付き完成車 27.5インチ 
140mmストロークのサスペンションとドロッパーポスト付き
税込423,500円です
S/M共に数台、代理店に在庫あり (24/5/1更新)

小話ですがカラテが140mmでクランパスが120mmのサスペンションなのは、
リジットフォークを全く同じものを共用しているからです。
27.5と29のサスでは約2cm長さが違いこれでフォークの長さを揃えています。

2021年6月4日金曜日

SURLY KARATEMONKEY Toxic Tangerine x CHRISKING VIOLET

SURLY KARATEMONKEY Toxic Tangerine x CHRISKING VIOLET
随分とカスタムが進みましたね〜

クリスキングのハブを打ち込んで走りの質を更に高めて楽しさ倍増!!

ヘッドセットやBBもキングのVIOLET
フレームの鮮やかな蛍光オレンジと妖艶なヴァイオレットが魅惑のコンビ
限定カラーじゃなければ良いのになぁ〜
カッコイイバイクに乗ってカッコイイライドスタイルも目指しましょう!!
モチベーション上がりますね〜〜〜

2020年10月8日木曜日

試乗車のSURLY KARATEMONKEYの今

試乗車のSURLY KARATEMONKEYの今
メインのフルサスを譲った事から本気で走れるマウンテンバイクへと変身したカラテ
初めは下りようでシングル化してましたがトレイルも行くので結局は多段化する事にw
ステムは50mmから35mmのショートステムハンドルも30mmライズの気合いの入れ様
 

タイヤも前回の八ヶ岳サイクリングさんのツアー中にサイドカット!
在庫ないからスキンサイドの選択肢は少なくリアタイヤはダウンヒルようのミニオンに。。
 
もーすっかりハードテールダウンヒル系というのかプレイバイク的な異様な姿にwww
先日も富士見パノラマもコイツで走って完全に変態の領域ですね
マイペースに走るためのフレームとサスペンションなのにかっ飛ばすとまー忙しい!
元々は王滝レース用に組んで
ツーリングバイク
里山バイク
ガチの下り系バイクな使い方までやってKARATEMONKEYを味わい尽くしてます
どんな使い方でも何故か高レベルに消化してくれる凄すぎる傑作バイクですよ・・・

2020年3月7日土曜日

SURLY KARATEMONKEY WETCRAY x サスペンション!!

SURLY KARATEMONKEY WETCRAY x サスペンション!!
今までありそうで無かったフルサスバイクからの載せ替え納車でした
今までで一番ゴリッゴリなオフロード感が漂うカラテモンキーに。
カラテやクランパスにサスペンションを入れても平地や登り坂での推進力は変わりません
むしろ遊びの幅は広がって本格的なMTBとして里山でもコースでもパンプトラックでもイケます






トレイルバイクからの移植なのでローターサイズがかなりワイルド!w
リジットフォークに203mmのローターはインパクトありますね


リジットフォークへの交換も慣れれば10分もあれば出来る作業なのでお気軽に
サスにしたりリジットにしたり楽しみは気分次第



通勤の足にも里山にもダウンヒルにも1台で日本のどこでも乗れるカラテモンキー
楽しんじゃいましょーーー

2020年1月21日火曜日

SURLY KARATEMONKEYと定休日ライド

SURLY KARATEMONKEYと定休日ライド
もー6年以上行ってないトレイルへ&迷子w
外は強風&妙に暖かい日で脱いだ服がカサバルカサバル

バイクは年始にオーバーホールしたので変速も爆速
ホイールも超絶スムーズ
リフレッシュしたバイクって最高ですね〜重い腰をあげた甲斐がありましたwww

なんでピンボケ?たのんますよ。。


異常に細かい根っこがビッシリ続く走りにく場所でしたが
太いタイヤ&しなやかな空手のフレームのおかげで快適にライド出来ました。
いいバイクだ!
しかし、5mmハンドルあげたのが致命的に登りにくくて泣きそうでしたw
マウンテンバイクって大雑把?な遊びですが。やっぱりシビアな部分もあります。
こと、ポジションはロード同様に煮詰めると登りくだり共にハッキリとした結果が出ます