2025年4月12日土曜日
2025年4月11日金曜日
勝手にSURLY STRAGGLER 第3弾 50cm 完売
勝手にSURLY STRAGGLER 第3弾 50cm 完売
今回は27.5のフラットハンドル使用
税込総額295,688円
適応身長は170~180くらい (173cmの自分で写真のポジション)
2025年4月10日木曜日
2025年4月9日水曜日
コンチネンタルから新作MTBタイヤ、DUBNITAL - TRINOTAL - MAGNOTALが発表
コンチネンタルから新作MTBタイヤ、DUBNITAL - TRINOTAL - MAGNOTALが発表
覚えにくい名前だなーw
7月以降の入荷予定
DUBNITAL 詳細はコチラ
税込13,750円
旧RACE KINGですね。スピード重視ドライヤハードパック路面用の転がり抵抗1番低いやつ
29x2.4で640g程度と鬼軽い
TRINOTAL 詳細はコチラ
税込13,750円
旧CROSS KINGですね。
全路面行ける万能タイヤで重量はDUBNITALと同じらしいです
種類が豊富!
MAGNOTAL 詳細はコチラ
いわゆるトレイル向けのタイヤXC用とグラビティー用の中間をカバー
140~160mmストロークのバイクに合いそうな感じ
ここ数年はバイク性能の向上に伴いタイヤもハイグリップで丈夫なモノが良しとされてましたが
MGANOTALのようなトレイルやオールマウンテン系でも1kgを下回る軽量なモデルが出現
タイヤも性能上がって軽いけどハイグリップで丈夫なモノが作れるようになってきたんですね
2025年4月7日月曜日
2025年4月6日日曜日
i9 ハブのベアリング交換
i9 ハブのベアリング交換
なんかクランクが共周りするって事で観てみたらフリーのベアリングが粉砕してましたw
すごく丈夫だし乱暴に乗るから多少のガタとか気にならないけど突然きちゃうんですよね
違和感を感じたらスグにチェックが必要!放置してるとトドメ刺さって高額修理になりがち。。
2025年4月5日土曜日
2025年4月4日金曜日
Tren AMP F1 カスタム納車
Tren AMP F1 カスタム納車でした〜
自分がやりたかった事まるっとやらせてもらいましたw
自分がやりたかった事まるっとやらせてもらいましたw
ラック&バスケット
サムシフター&VANSグリップ
センタースタンド
ACEフレームバック
2025年4月2日水曜日
"20%OFF"BOMBTRACKなら先ずはARISEギアードに乗ってみませんか!!
BOMBTRACKなら先ずはARISEギアードに乗ってみませんか!!てな事で入荷です
税込242000円が20%OFFで税込193,600円
・THEクロモリなシンプル&華奢なルックス
・ディスクブレーキ
・便利なスルーアクスル
・スライドエンドでシング化もお手のもの
・機能特化させていないのである意味のオールマイティーさ
・コスパえぐい
・ツーリングもグラベルもこなせる万能さ
Mサイズで170~180cm
2025年4月1日火曜日
横浜にお散歩ライド
少し前ですが横浜にお散歩ライド
往復80キロあるけど15キロくらいのゆったり速度
&走りやすい道優先で流してリラックス😌
横浜ハンマーヘッドのQUAYSでオシャレなランチ食べて、
&走りやすい道優先で流してリラックス😌
横浜ハンマーヘッドのQUAYSでオシャレなランチ食べて、
キャラメル屋のアイスをデッキで食べるお決まりパターンw
帰りは夕日が楽しみでやっぱり河川敷は空が広くて良い!
普段は穴倉の様な店で仕事してるので開放感が癒やしw
今年は女将のバイク総入れ替えするしベトナムとかにサイクリングしに行こかなぁ〜と妄想中
2025年3月30日日曜日
2025年3月29日土曜日
2025年3月28日金曜日
2025年3月27日木曜日
コルナゴのコンポ載せ替え作業
コルナゴのコンポ載せ替え作業でした〜
最近はロードの仕事減ってますが・・・最盛期は年間60台納車したこともあり普通に作業可です
長年大事に乗られているバイクの変速周りの調子が悪くどーにもこーにもでコンポ載せ替えに
改めてコンポを探すと最新コンポはDi2かディスクが当然になっていてありがた迷惑ですねw
まーそれでもアルテグラなら揃えられたので一安心!
オーナーさまも最新バイクのようの愛車に驚かれていました。
リフレッシュした愛車と快適なライドを楽しんでください!!
2025年3月23日日曜日
"20%OFF"ボムトラック HOOK Mサイズ入荷
ファンライド・グラベルにも最適なボムトラック HOOK Mサイズ入荷
税込341,000円から20%OFFで税込272,800円ジャックス無金利は税込289,850円
最近の各社価格を見るとHOOKは値上げ前なので随分とお得に見えますね
Mサイズなので170~180cmくらいが適応身長
今回は少しだけスペックが違います。
タイヤとバーテープに不良があったので交換済です。
せっかくだから、舗装路で乗っても普通に速くて快適なHOOKを更に舗装路寄りにして
タイヤをグラベルキング X1 の 700x35cと少し細くしてみました。
ぜひ試乗してみてください!!
2025年3月22日土曜日
BOMBTRACK AUDAX 納車でした
BOMBTRACK AUDAX 納車でした!
試乗されて後日、他のバイクに乗るとやっぱりAUDAX良かったなぁ〜っとなる方が多く
ボムトラのバイクは悪目立ちするようなw飛び道具的なストロングポイントはないものの
総合バランスが良くてじわじわ良さが伝わってくるバイクです
2025年3月21日金曜日
2025年3月20日木曜日
SURLY BRIDGECLUBにドロッパーやラックのカスタム依頼でした
SURLY BRIDGECLUBのカスタム依頼でした!
SURLY仲間の方からの紹介でお越しいただきました〜
・ドロッパーポストの取り付け
・PELAGOのラックの取り付け
・センタースタンドの取り付け
・TERAVAILのタイヤに交換してチューブレス化
2025年3月19日水曜日
シーズン前にタイヤ交換しましょう!
XCバイクのタイヤ交換依頼でした
ちなみにタイヤの寿命って2種類あります
1つは単純に擦り減って寿命
2つめは見落としがちなゴムの寿命
悲しいことにMTBタイヤは使い始めれば急ピッチでカウントダウンが始まります・・・
1年もすれば土の微生物・湿気・洗剤などでタイヤが劣化し始めて性能がガタ落ちします
あまり使ってなくても2年で交換はマストかなと、、マジで根っこやウェット路面で滑ります。。
大切な愛車の性能や自分の力量を受け止め、唯一地面との”接点”であるタイヤ大事にしましょう
ちなみに店の場合はよく乗るバイクは1年で交換、
出番の少ないゲレンデ系は長くてグリーンシーズンを2回(1年半)で交換しています
今回はオーナーさまご指名のピレリ
転がり・グリップ・弾みのバランスが良いピレリは特にオススメしているブランドの1つ
シュワルベにも似ていて履かせるとバイクの動きが軽くなるのに滑りやすい路面も安心!
ついでに、
グラベルやロードの方に不思議がられる前後で違うタイヤを履く理由
それはオフロードでは明確に前後で役割が違うからで一般的には。
・フロントはグリップ重視
前タイヤが滑ったら100%転ぶので技量や車種に合わせてグリップを重視して選びます。
サイズも少し太めを選んだりもします
・リアはペダリング重視
リアはドリフトして遊んだ方が多いのでイメージ付くと思いますがタイヤ滑っても案外平気
ペダリングでもろ足の負担になるリアは転がりの軽い&重量も軽いタイヤで楽をします
登録:
投稿 (Atom)