2025年1月16日木曜日

新型TRANSITION SENTINEL V3試乗車&マレットホイールもあります

新型TRANSITION SENTINEL V3
Mサイズ
カーボン DEOREキット 税込836,000円

マレットのリアホイールも試乗車用に準備できました!
Stans FLOWMK4リムにXTハブで作った6万相当のホイールを V3ご成約のお客様にプレゼント!

29erの状態で乗るとハンドリングとか全部のバランスが良くて優等生!って感じなんですが。
マレットで乗るとトランジション全開!!って暴れたくなる遊び心地に激変します
ワンサイズ小さくなったかのようなフロントの上げやすさ、バニホのキレ
カッティーもV1の頃のようにコントローラブルに流せてその辺で乗っても楽しいレベルに!
パトロールじゃないの!?って思うかもしれませんが遊び易さはスカウトの方が近い感覚
ハンドリングの癖とか出てきちゃいますがよりトランジションらしいと言うか"新型センチネル"
ってのをマレットの方が感じやすい&凄くプレイフルなのでこの仕様で売った方が良いんじゃ??
日本のトランジションラバー達が求めているセンチネル像はリアホイール2本持ちで完成します
これはV2のフレームからV3に載せ替える価値があると断言できます
マレットで乗って急激に自分の中で欲しいレベルが急上昇しましたwww

この味変は超ハイレベルな事で1台でこなせる幅と濃度が濃厚で自分なら、
29リアはトレイルの登りが多い時用で少し軽めのタイヤで向上した「登りとハンドリング性能」を活かして
27.5リアの時はインサートも入れて向上した「剛性とクイックなレスポンス」を活かして
暴れてやるぜ!!って使い分けします


しばらくライブバイクスさんからお借りしています
マニアックすぎる解説は試乗後に書きますw
しかし、新型センチネルはトランジションだしセンチネルの立ち位置のバイクって伝わるけど
軽く乗っただけでも中身は別のバイクって分かる進化を遂げていますね
荒削り感は無くなって、全てがバランス取れてて高級感のある動きw
そしてなんか凄く進む!&標準だとBBが高いのも感じるし別のブランド乗ってるみたい


なんか流行りのストレージボックス

中身

内装のケーブルがここで固定されてるんですね。そりゃ静かだしケーブルの取り回し自由なの納得
荷物入れというより店からすると整備用のスペースって感じw

ポジションチェンジ
マレットはHIGHで29はLOWの設定だけど好き勝手でOKだそうです。