ラベル 新商品 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 新商品 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年4月13日日曜日

CHRIS KINGのセンターロックリング

CHRIS KINGのセンターロックリング
ただの自己満足パーツ!!
性能は上がりません・・気分が上ります!!
単色は1個、税込6050円
2色使いは1個、税込6710円
微妙に高いので在庫はしませんが気になる方は取り寄せます

2025年4月9日水曜日

コンチネンタルから新作MTBタイヤ、DUBNITAL - TRINOTAL - MAGNOTALが発表

コンチネンタルから新作MTBタイヤ、DUBNITAL - TRINOTAL - MAGNOTALが発表
覚えにくい名前だなーw
7月以降の入荷予定

税込13,750円
旧RACE KINGですね。スピード重視ドライヤハードパック路面用の転がり抵抗1番低いやつ
29x2.4で640g程度と鬼軽い

税込13,750円
旧CROSS KINGですね。
全路面行ける万能タイヤで重量はDUBNITALと同じらしいです
種類が豊富!

いわゆるトレイル向けのタイヤXC用とグラビティー用の中間をカバー
140~160mmストロークのバイクに合いそうな感じ

ここ数年はバイク性能の向上に伴いタイヤもハイグリップで丈夫なモノが良しとされてましたが
MGANOTALのようなトレイルやオールマウンテン系でも1kgを下回る軽量なモデルが出現
タイヤも性能上がって軽いけどハイグリップで丈夫なモノが作れるようになってきたんですね

2025年4月5日土曜日

WILDE 新作MTB DARK STAR 発表

WILDE 新作MTB DARK STAR フレーム 発表されました〜(今のところ海外では)
フレームは来月くらいには入荷するのかな?

120/130mmのダウンカントリーもといオールラウンダーハードテール
ハードテールに求めている遊び心とスピード感を大事に設計されているんだとか
本気MTBサイトのPINKBIKEでも紹介されてるくらいなので期待大!!
こだわりの詰まった設計思想を業界屈指の工場で妥協なく制作したフレーム
正直、中身を知ると思っていた以上に興味が湧いてくるフレームです

2025年3月7日金曜日

INDUSTRY NINE HYDRA2 発表

i9のHYDRAの新作が出ました。
Hydra2 前後セット
希望小売価格 12.5万税込み

690から870ノッチに変わったり、
壊れやすかったシャフトやベアリングが長持ちするようになったとか。
690ノッチがハブの回転の大きい抵抗だったけど新作は無茶苦茶減らせたとか。

忖度なしのコメントが好きなFANATIKのホイール担当の話がリアルで良い!
今までのHYDRAは2年使えばシャフト折れたり、ベアリング死ぬよね〜
ベアリングって「壊れても交換すればOK」って言うけど難しい作業で
交換しても皆が必ずしも良い状態で使えてるわけではない。。
湿気も大敵、メンテは頻繁にやりましょう!
*この現象は全てのブランド共通の話でi9が特別悪いって事ではないですよ!

個人的にはベアリングやラチェットの爪受けが弱いところが不満・不安ポイントでした。
使いっぱなしの人が修理に持ってくる頃にはシャフトやボディーも歪んでるから延命修理程度で
値段高い割には性能を享受できる期間が短くなる事が多くて微妙だな〜とか。
耐久精度同じなら価格半分以下のKUWAHARAで充分だし、少し足せばKING買えるよね・・
ってのが店の中での会話の流れと店のシェア率に表れていました。
*当店では持ち込み&他店の小話も含めて死んだKINGにまだ遭遇してません
これがKING並みに改善されたらノッチも価格も有利なi9の一強時代がくるかも!?
字幕&自動翻訳で見てくださいね
どーでもいいけど僕のギターヒーロ:イングヴェイの話が当たり前のように出てきて羨ましい

HYDRAの国内在庫は25%OFFの税込86,250円と凄くお得
残っているのは28HのBOOSTくらいですが色々含めてコレは買いだと思います!
28Hって弱いイメージありますが最近はリムも強いし完組系は28Hは主流なんです。

下記はYurisさんのページのコピペ
インダストリーナインから870ノッチのハブが出た


690ノッチから870ノッチへ
昨日インダストリーナインがマウンテンバイク向けに新しいハブがリリースされました。
第四世代でHydra2(ハイドラ2)となります。