前日の雨でMTBコースも行けないし、軽く林活してきました。
2024年7月3日水曜日
2024年5月23日木曜日
2024年5月7日火曜日
2024年3月3日日曜日
2024年2月4日日曜日
2023年2月21日火曜日
BOMBTRACK ARISE シングルスピードのグラベルバイク
*25/1/16追記*
当店で1番人気のグラベル・ツーリングバイクはBOMBTRACK ARISE
22~23年カラーのグロッシーメタリックパールとグロッシーコーヒーブラックの
XS~Mサイズは完売
Lサイズは取り寄せ可能
24/25年カラーのメタリックブラック
XS~Lサイズは取り寄せ可能
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
皆さん探しているけど案外見つからない理想的なクロモリフレームなんです!
・フレーム・フォークともに細身のクロモリフレーム
・シングル&ギアードに対応
・前後スルーアクスル
・グラベルにも使える
特に青線の部分は重要な所でこの2つをクリアーして尚且つ信頼度の高いフレームとなると
BOMBTRACK ARISE の一択&これ1台あれば大抵の自転車遊びは楽しく遊べます!
Sサイズ:適応身長 160-171cmとありますが 実際は163~173cmくらいMサイズ:173~183くらいって感じです
Sサイズはホイールが650b
Mサイズはホイールが700c
カラー:グロッシーメタリックパールブルー
~23年モデル:税込198,000円
~23年モデル:税込198,000円
カラー:ブラック
24年モデル:税込209,000円
試乗して店の近くの坂を登るとペダルの回転に合わせてグイ〜っとバイクが登っていく感覚
コレはなかなかに気持ちが良くて推進力を失わずに「しなやかさ」「頑丈さ」を両立させた
本気でオススメできるクロモリフレームのバイクです!!
2024年モデルのカラーはコチラになります。微妙にラメの入ったシンプルなブラックです
見ての通りディレイラーハンガーがエンドにあり、フレームもケーブルの受けがあります。
チェーンテンショナーも組み込まれているので張りの調整も楽々!
エンドとディスクの台座が一緒なのでホイール動かしてもブレーキの再調整が不要なのも◎
ドロップで多段かの場合はGRXとかだとプラス10万以上になりますが・・・
シムワークスが代理店になったマイクロシフトなら4万くらいでギアードに出来ます
フレーム端に見える小さな削りの「B」のロゴもカッコイイ!
ダブルバテットで熱処理済みの4130クロモリー使用のフレームです!
BMXとかで使う超頑丈なパイプを使いながらも内部の厚みを2段回削り乗りやすくする拘り
これによって弾むような加速と、しなやかさを両立してBOMBTRACKらしい加速を提供
バイクトータルのデザインの良さ
この価格帯では考えられない高級なシールドベアリングのハブも最高です!!
フレームは良いのにホイールが間に合わせだとすぐ壊れるし走りもイマイチに・・・
orパーツのコスパが良いとフレームコストを落とすのが一般的なのに妥協を知らないボムトラ
フレームもハブも手を抜かず良いものを提供する姿勢はビジネスを超えた自転車愛を感じ流石です!!
フォークの肩の作りのキレイさなど見れば見るほどデザイナーの拘りが散りばめられてます
どこで乗っても、どんな風に組んでも楽しめる超万能フレームです!
2020年11月21日土曜日
2020年11月14日土曜日
SALSA STORMCHASER GRXカスタム
SALSA STORMCHASER GRXカスタム
元々はインするスピードで販売されていますが多段化も可能なフレームです
少々お値段はしますがエンド金具を2種類揃えるとギアードに出来ます
2020年11月11日水曜日
グラベル最速!?なSALSA WARBIRD インプレ
グラベル最速!?なSALSA WARBIRD インプレ
オンロードの10%越えのヒルクライム
グラベルじゃ無くてマウンテンバイクで言うトレイルを下り
碓氷峠を登ってきた感想です
グラベルレースをメインにしたカーボンフレームの完成車
シクロ車やオールロード系バイクと比較するとまずはフォークが寝ていて
ハンドリングが穏やかで直進安定性が強く安心してオン・オフ走れます
オンロードでの登板性能は意外やいがいに普通のロードと変わらないレベル
低速での加速の良さ・直進安定性が強いのでフラフラするバイクを押さえる力も節約できて
車重やタイヤの路面抵抗の大きさなどを引っくるめても疲れはロードと同じ程度でした
フロントタイヤが自分の真下では無くステムの先にある感覚は下りパートで威力を発揮!!
根っこや岩でタイヤが引っかかって前転しそうな路面でも想像以上に突破可能
3~40cm落差がドロップが出てくると流石に前傾姿勢のハンドルの限界がきますが
フラットハンドルならまっ〜〜たく問題ありませんね!
90年代のMTBより確実に下りのポテンシャルは高い。絶対に高い!だってイケるもんw
オフロードでの登り性能は想像を絶する登板能力です!!
急斜度で岩も根っこもゴッリゴリで内心諦めて冗談で登り始めたら
リアのトラクションが最強でバランスも崩れずグイグイ進んでヒョイヒョイ乗り越える
MTBerでも100%登りきれないと思わせる意地悪な激坂をクリアしてしまいました。。
もーこれがレース車って事かぁ〜って超興奮しましたよ
最後の碓氷峠の登りも40x42Tのギア比で全然余裕で登れました
オフロードではもう少し軽いギア比が欲しいけど38Tの楕円とか入れれば満足
2020年9月25日金曜日
SALSA JOURNEYMAN FLAT納車!!
2020年9月9日水曜日
2020年9月4日金曜日
アロハな富士グラベルライド
この前の土曜日のお話
とある撮影の仕事でRITEWAYさんとアロハバイクトリップのグラベルツアーへ

まずは天然の給水所で天然水をゲット!日本の水資源の豊さを感じますね

苔の生えてる舗装路をモリモリ登って
砂利の激坂もモリモリ登って

ひゃー
開けた気持ちの良い場所で撮影!それはまだ見せれません。。

下りも楽しく下りま〜す (バイクには一応目隠しを)

お昼は地元のうどん 馬肉がインしてるのがスタイル

午後は山中湖も走ってきました

暑い日に水辺って最高に解放感を感じますよね

木漏れ日の中を流し

すげーローカルな雰囲気の場所で休憩したり

再びオフロードへダイブ

トドメは暑い日には水辺じゃなくて水に入っちゃいましょう!ってことで川を渡りますw
夏でも川の水は冷たい!!火照った身体には適温でスッキリして気持ちよかった
ん?パンツまで濡れてますが何か??

最後は忘れたけど大きな木のある場所で終了

いや〜富士山の周りって本当に程よい道が多くて最高です
グラベルバイクやロード・マウンテンバイクまで全部ガイド出来るアロハさん
http://www.alohabike.com/tour.html
ぜひ遊びに行ってみてください!!!
登録:
投稿 (Atom)