ラベル SURLY-GHOSTGRAPPLER の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル SURLY-GHOSTGRAPPLER の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年10月11日金曜日

SURLY Grappler X クリスキング BB&ヘッドセット

SURLY Grappler X クリスキング BB&ヘッドセット
フレームとキングのパーツの取り付けで納品!完成した姿が楽しみです!!

もー生産終了のTwo Tone Black Goldカラー
代理店の在庫終了で手に入らなくなるので気になっている方はマジでお早めに!

2023年7月1日土曜日

勝手にSURLY GHOST GRAPPLER 第4弾 完売

勝手にSURLY GHOST GRAPPLER 第4弾 完売

総額税込¥473,351
*勝手にシリーズはパーツの変更も差額分で可能なので何でも相談してください*

Mサイズ 身長の目安170-180㎝

23-Swift Campoutのステムバックとボトル x Grappler x 白リムで夏のお出かけバイクスタイル
ゆったり流して、少し遠くの川や海で遊ぶもよし
近場の市民プールに乗り付けるのもいいよね〜
って感じで遊ぶのにちょうど良いパーツ達とルックスで組みました!

2022年8月14日日曜日

勝手にSURLY GRAPPLER 第3弾 納車

勝手にSURLY  GRAPPLER 第3弾 納車でした!
スタイルのあるオーナーさんとバイクが凄く似合っていますね

2022年5月13日金曜日

勝手にSURLY GHOST GRAPPLER 第2弾 納車

勝手にSURLY GHOST GRAPPLER 第2弾 納車でした
ご近所バイクでカゴつけてスマホホルダーもつけてお出かけ準備バッチリです
って忙しすぎてカスタム後の写真がないんですが・・・




SURLY GHOST GRAPPLER 勝手に第一弾 納車

数十キロ先のご自宅まで自走で帰られるそうで・・・
大丈夫だったかな?wこのバイクなら長時間乗っても楽しいから大丈夫だったはず!!


2022年5月3日火曜日

勝手にSURLY GRAPPLER 第3弾 *完売

勝手にSURLY  GRAPPLER 第3弾完成です!!
なぜかGHOSTの表記に色々と問題があった様で「GRAPPLER」って呼び名に改名されました
ツーリングバイク・コスパドロップハンドルっと続き今回の第3弾は・・・
アドベンチャーマウンテンバイク!!=MTBスタイルのツーリングバイクですw
Mサイズ 適応身長 170~180cm

見ての通りマッシブで男心をくすぐる様なグラップラーです。
ツーリング・バイクパッキング・グラベルバイクとして扱えるように。っが土台で
そこから巡航性能は落とさずオフロード性能を伸ばしたのが今回のコンセプトです。
27.5x2.8のプラスサイズ・セミファットのホイールに
SURLYのアドベンチャーハンドル MOLOKOでどんなバックを取り付けるかワクワク〜

ライバル?カラテモンキーよりもフレームが柔らかくツーリング性能は優っています。
フレームバックなどもかなり大きいサイズが取り付けらるのもメリット☆

2022年5月1日日曜日

勝手にSURLY GHOST GRAPPLER 第2弾 完売

勝手にSURLY GHOST GRAPPLER 第2弾 完成!👻
今回はお安く!なのに乗り心地・性能は完成車を越すぞ🔥っと作りました。
エントリーパーツを使いながらも滑らかで、立ち姿も通好みな渋い感じで!

サイズはSサイズ   身長の目安165~175cm
適応身長「153cm〜」のSサイズのフレームは他社のMサイズ超えてる大きさw
現実的に165~175cmの人がグラベル・ツーリングで乗りやすいサイズ感で組みました!

2022年4月22日金曜日

SURLY GHOST GRAPPLER 勝手に第一弾 完売

SURLY GHOST GRAPPLER 勝手に第一弾完成です (3弾まで予定しています)
もし自分が乗るなら・・・を勝手に作る。勝手にシリーズ!

かなりマッタリ・のんびりしたライドフィールのバイクです!
新しいから使い勝手や乗り味も最新バイク的な良さを持っていそうで、そ〜でもないw
理由はオフロードを走る時はこの緩さが初心者orドロップユーザーに丁度良い速度域の設計。
このグダグダにチカラの抜けた何か楽しい乗り心地は、実はこれこそSURLYな1台なのかも!
空手モンキー・クランパスよりもフレームが柔らかいので絨毯の上を走るような乗り心地☆
MTB規格の足回りはストラグラーやディスクトラッカーより丈夫で無駄なヨレを抑えられます
重荷物のバイクパッキングや悪路でのグラベルライドの安定感は上記より優れています。
個人的にはSURLYで散歩ライドしたりキャンプ場をうろつくには一番イイバイクだと思います

そんなこんなで話題のゴーストを現実的なフラットハンドル使用で組みました。
ラックを付けたり重い荷物を積んでも支えやすいのがフラットハンドルの利点です。
坂道のダンシングも楽☆下りの坂道も体を支えやすいし、ブレーキも指1本で制御可能☆
ホイールは29erで走りを少しでも軽くしてツーリング性能を立ち上がらせました。
ハンドルもアップライトにし楽ちんポジションで長時間ジックリ走りやすい組み方で!
どうせ速く走れないGHOSTですから・・・ノンビリ感と快適性を伸ばしてあげます。
長所の見えないバイクでも向き合って組めば楽しくユルユル走れる良い相棒に仕立てれます!

サイズはMサイズで 身長の目安170~180cm

2022年2月27日日曜日

SURLY GRAPPLERはドロップバー・トレイルバイクです!

何かと相談の多いSURLY  GRAPPLERのご説明
ロード的な反応や速度が出る様なグラベルバイクではありませ〜ん
公式ページにもあるようにドロップバー・トレイルバイクです!シングルトラックで遊ぶ用!
つまりはドロップハンドルのマウンテンバイクって意味です!
空手モンキーやクランパスよりもフレームが柔らかく緩い乗り心地で、
ストラグラーやブリッジクラブ・ディスクトラッカーよりも近代的でバイクパッキングや
グラベルライドの悪路での安定感・重装備でのフレームのヨレを抑えたモノになっています。

類似のバイクはSALSA FARGOでオフロードを長距離or本格的に走るのがメインで
舗装路やロード寄りのグラベルの様な軽快感はなく、障害物を乗り越えるとか段差に強い系
ハブがBOOST規格なのも剛性とMTBコンポを使う前提であるが故
=皆さんが想像するon/off兼用グラベル欲しいな〜って人には合いませんw
あくまでもグラベル寄りのマウンテンバイクでグラベルのような速度・軽快感はないです
または柔らかい乗り心地のバイクパッキング特化型の空手モンキー
ここまで読んでグラベル欲しい方の9割は購入リストから外れているはずです。。
街乗りのMTBやツーリング車をお探しならイイ感じのバイクです。

実際にドロップハンドルグラップラーに試乗すると
ヘッドが寝ているのでハンドリングは凄く鈍くモッサリしています。。
思いっきりMTBの設計なのでグラベル・ドロップハンドル設計としては攻めてますね〜
このフィーリングは接客経験から皆様の大嫌いな安定感があり過ぎて遅く感じる系
その嫌われフィーリングからさらに2サイズほどハンドルが遠いので人を選ぶバイクです。
そしてドロップハンドルのバイクに期待してしまう速度の伸びも本当になくてマジでのんびりw
フォークの剛性は軽めのグラベルよりは丈夫・MTBとしては弱い?優しい硬さ

これはオフロード走行にそもそも不向きなドロップハンドルで走れる速度域を意識した設計?
空手ほど剛性があるとオフロードで速度が乗り過ぎたりシビアなハンドリングに苦戦するはず
荷物もそこそこの重量に抑えライトパッキングな感じでトレイルを流すのが目的でしょう。
なのでドロップハンドルで遊びやすい穏やかな乗り味・ハンドリング・加速感
それを可能にする剛性でフレームを作るとこのゴーストが完成するのでコレで正解!

SURLYから本格的なドロップハンドルグラベル出たと期待したのに〜って方に更なる追い討ち
下の画像はMTBのKRAMPUSとGHOSTの同Mサイズを比較したモノです
トップチューブ長が同じですwこの状況でドロップ化すればハンドルの遠さが分かるかと。
ヘッドチューブの位置が高いしステムは短いから誤魔化せそうで・・・誤魔化せない!
このバカげた長さを山専用設計なので肯定も否定も仕切れない微妙なところではあります。
なぜなら遊び方・使い方しだいで良くも悪くもなる事なのでソコは相談してください☆
ドロップハンドルの状態で乗るのであればSURLYの言う適正サイズよりも、
下のサイズに乗ればイケるサイズ感なのでそれで解決するので。あれこれ説明する必要もなし?
っで。上記全てを踏まえて個人的にはフラットハンドルで組むのを超オススメします!
適正サイズでドロップで組んで大きすぎて当店のブログを読んで後悔したってメールや電話が
嘘なしで10件以上いただきました。。
声がデカい店に限って、何も考えていないで売上重視でノリで売るので冷静な店で慎重に買いましょう

BikePacking.comなどでも話に出ていますがフラットハンドルで組むのが普通なサイズで
ツーリング系のマウンテンとして組んだ方が身体に無理なく乗れるし使えそうな空気感。
千葉の林道なんかを安心して走れるドロップハンドルのSURLYのバイクが欲しいならお勧め?
正直に言ってコレを必要とする場所を走るならSALSAのFARGOやCUTTHROATの方が
最適化されていて軽くて乗り味や操作性も軽快で上質だと断言しますwww

でも仕入れます!このゆるさがSURLYであって真剣なバイクは他ブランドがやってくれます。
完成車はパーツ構成が残念なのでフレームをSが1本・Mが2本 3月末入荷予定
ウチの確保分は年内はコレが最初で最後の入荷です

上記を読んだ上で動画を見るとSURLY開発者の意図が何とな〜く伝わると思います。
なんか軽快なグラベル動画ではなく、荒れた路面をタイヤ弾かれなが突進している映像です。
完全にマウンテンバイクのコースも走っています!しかもテンション高めにウイリーまでw
後半は岩畳まで走る有様・・・もーマウンテンに乗りなよ〜ってツッコミ入れたいライド内容

ちなみにボクが同ジャンルのバイクを荒れた林道で走らせた動画
SALSA のFARGOとグラベルレースのWARBIRDの2台持って行きましたが
相棒もボクも路面が荒かったのでFARGOの圧勝といったライドになりました。
GHOSTもこんな普通のグラベルでは走りきれない場所を走る為のバイクです
↑6分から見ると良い感じで、素手でドロップハンドル握ってるのがボクです
前方にいる時は真っ黒な服装がボク
改めて見ると荒れてるし段差も岩も多いこの林道を走れるWARBIRD凄すぎる