ラベル ibis-Ripmo の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ibis-Ripmo の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年2月21日金曜日

FOX FLOAT X2メンテナンス

FOX FLOAT X2メンテナンスは代理店のマムアンドポップスさんに出しています。
大半は当店でも出来るんですが酷使されがち&複雑なX2はプロ中のプロに全バラしてもらいます
今回はオーバーホールがてら中身のアップデートも行われて帰ってきました!
金額は3万前後ですがビックリするくらい動き改善するのでぜひ!!

ibis Ripmoは何度見て美しいバイクですね〜

2024年8月7日水曜日

8/4 白馬ライド

8/4 白馬ライド
午後から雨予報でしたが・・・バッチリ晴れてくれました!
みんな乗りたいんだけど、暑すぎて身体が言うこと聞かない感じで乗れてませんでしたねw
それでも楽しいのがMTB!!
今年はひたすら天気に恵まれず3ヶ月近くもYETI乗れてなかったのでやっと乗れました・・・
&この日の午後SB160のリンクやサスのアタリがでて性能全開放になりメチャクチャ良かった!
新車でもスムーズだったのが更にスムーズになってスピードが伸びる伸びる
体感的には遅く走ってる感じなのにジャンプも届くし、バイクのグリップえぐいから動かし放題
転びたくないから相当安全マージン取った控えめな走りでも、
絶好調に攻めてる時と同じ走りが出来てしまうSB160の懐の深さと余裕のサポート性は最高です

2024年2月16日金曜日

ibis RIPMO x CHRIS KING 手組みホイール

キングのホイールキャンペーンで続きますがw
ibis RIPMO x CHRIS KING ホイール
ん〜オーラが違いますね
ただでさえ俊足なリプモが更に機敏に確実なコントロールができるヤバイバイクになりました

2023年4月12日水曜日

PIRELLI SCORPION ENDURO S タイヤ

PIRELLI SCORPION ENDURO S タイヤ
転がりの軽さ・グリップ力の高さ・弾む跳ね感のある乗り味が魅力のピレリのMTBタイヤ
抵抗の少なさとグリップの強さはシュワルベに似ていますが、
・柔らかくベールのようなシュワルベ
・しなやかだけどコシがあり弾むピレリ

今回は登りも強くヒラヒラ動くibis Ripmoの軽やかさを活かすべく
グリップは最大限でヒラヒラ感を強くしてくれるSCORPION ENDURO S タイヤをチョイス


2023年3月29日水曜日

ibis RIPMO V2 納車

ibis RIPMO V2 納車でした!
試乗していただき現代フルサスの進化・万能っぷりを体感して即決定!!
街乗りで使ってもそんじょそこらのリジットMTBより全然速くて快適で
滑らかな下り性能も実現しているスーパーバイク!
簡単に言えばとても日本のトレイルやダウンヒル環境に適したモデル
楽しんでください!!

2023年1月21日土曜日

USED ~IBIS RIPMO V2 Mサイズ~ 完売

元試乗車の IBIS RIPMO V2 Mサイズ 
7月におろして8月にコロナになって回復したのが10月で、11月にはゲレンデ終了と。。
全然乗れてないな〜って時に新試乗車のYETI SB140が来たので泣く泣くお嫁に出します
定価税込1042,800円プラスカスタムだいで110万円くらいのバイクを〜
80万円でお願いします 紹介記事はこちらです 完売です!

適応身長は163~175 cmとありますが実際は165~178cm的なサイズ感です

私情車だったのでフレームとフォーク以外は全て新品です。
これ以外は全部違うパーツに変えていたので完成車のSLXキットがそのまま残っていた状態です
アメリカのMTBカルチャーを代表する名車で数々のBESTバイクを獲得しまくった超優秀バイク!!
それが前後FOX ファクトリーが付いていて、Bikeyorkのドロッパーなど超豪華装備の上物
コンポーネントはSLXですが。差額分41100円でXTに変更も承ります!!!

2022年7月13日水曜日

完璧なエンデューロバイク IBIS RIPMO V2 XTカスタムで納車

完璧なエンデューロバイク IBIS RIPMO V2 XTカスタムで納車
嘘みたいにカッコイイ!存在感が半端ないバイクですw
誰が見たって高級感の鬼w速そうだし楽しそうなオーラーがダダ漏れのRIPMO V2様



ステムはMADE IN USAのi9
ヘッドセットもMADE IN USAのCHRISKING InSET2
ステアリング周りの剛性ってあまり語られないけど効果は抜群!
明らかにステアリングフィールがスッキリ・シャキッとして気持ちよく操作精度も上がります



コンポはXTにアップグレード
160mmの下り系バイクに見えますが由緒正しいエンデューロ・トレイルバイク
登り性能も桁違いに高いのでWOLW TOOTHの楕円リング入れて性能をブースト!

今のところ世界最高のブレーキはXTです握りやすさコントロール性・制動力は最高の一言

唯一のダメ出しがあるならパッドがキャリパーとカタカタと当たる音・・・
これは静粛性の高いバイクだと結構気になるので安全な対策案を研究中



やっばいバイクと素敵なライドを!!!

2022年7月12日火曜日

今シーズン初の富士見パノラマ行ってきましたー &自分のNEW BIKE DAY

今シーズン初の富士見パノラマ行ってきましたー
この日は、ibis RIPLEY / RIPMO V1 / RIPMO V2
Transition SENTINEL x2 / PATROL /SCOUT & Mondraker DUNEの布陣
富士見はフジテンの様に気合で誰でもオンザレールで曲がって飛べるお手軽パークではなく
自分でラインを考えて走る本来の”MTB”コースなので久しぶりに走ると難しくて楽しい

2022年6月18日土曜日

パーフェクトなエンデューロバイク ibis RIPMO V2 グレー 完成車 入荷です!!

パーフェクトなエンデューロバイク ibis RIPMO V2 完成車 入荷です!!
先日のブルーに続いての入荷でグレーも超やばいオシャレなカラーです
Ripmo / Grey / M / SLX kit  税込1,042,800円

なんでパーフェクトなエンデューロかと言えば。全てが無駄なく破綻なく仕上がっています
散々登る登ると色々なバイクでこの言葉を使いますがibisは別世界で登ります。
その自信は「Shred and Climb」に現れています。160mmストロークの29erなので
下りが特でゴリゴリに攻める「Shred」はわかりますが。「登れ」とくるんですから登れますw
サスの前後の動き方やフレームの各所の剛性バランス・コーナリングの初動の速さ・
スポーティーでクイックな立ち振る舞いを完全制御し異様に扱い易くパーフェクトなんです。

そんなこんなで総合的にみてツインリンク系の最高峰に達していると思うibisのDW-LINK
同類にはGIANTの超素直なマエストロや、トリッキーなSANTAのVPPがあります。
障害物を乗り越え更にストローク毎に前に前にと押し出すように進むのがこの系統で。

バイクの扱い方は
マエストロは手綱を引いてもらって乗馬体験をするくらい安全に楽しく扱い易いバイク。
VPPはバイクだけが人間を置いて先に突っ走るので、しがみ付いてロデオを楽しむバイク。
ibisのDWは良く調教された馬術競技の馬に乗り一緒にコースで遊ぶ様な違いがあります。

リアサスが生む加速感は
マエストロは加速が穏やかで動きの軽さはあるけどニュートラルポジションでピタッととまり
VPPはゴムの様な爆発的な加速だけど瞬間しか伸びが無いのに対し、
背中とバイク全体をグワ〜〜っと長時間トルクフルに押し出してくれるのがibisの特徴
コレが本当に気持ちが良い!トレイル走っていると路面の影響で減速しないかの様に
ス〜っと伸びやかに加速していく乗り味はまさしくラグジュアリー

そんなラグジュアリーさを更に高めてくれるFOX 38
軽快なハンドリングを残しつつ絶対的なハンドリングの安定と言う相反する事を叶えます
大きな段差や根っこや岩に当ててもフォークが捻れずに動いて衝撃を相殺して怖くない!
前後サス共に重量級ですがフレームは他社よりも軽量で嫌な重さは皆無

FOX X2はバカみたいにスムーズで懐の深いシルキーな動きが本気で最高です。
それが上質なibisに装備されてるんですから路面が荒れていようが心は穏やかなですw
ペダリングの反応も非常によくこの巨漢をたやすく加速させる登板性も持ち合わせていて、
このサスがあるとトラクションコントロールが容易で難しい登りも踏破可能・・・無敵です
登れなければ自身の体力かセンスの問題ですねw

ドロッパーはBIKE YORKの160mm。173cmの自分だと170mm超のドロッパーが挿せます。
Mサイズだと普通は150mmが限界で、この差は慣れるとサドルの邪魔さがヤバイです。

コンポーネントはSLXですが。差額分41100円でXTに変更も承ります!!!
クランク・リング・シフター・ディレイラー ・ブレーキ・ローター全ての場合で部分的でもOK

35mm幅のibisオリジナルの高級リム
このあたりをStansと共同開発していたりと乗り心地に対する執念を感じます

前後MAXXIS ASSEGAIなのがこのバイクのスピード域の高さと、
ハイグリップすぎるタイヤでも加速感や登板性の良さを殺さない自信の現れ?
現実的にこの位あった方が安全です。でも〜自分ならリアはDH R2とかに変えたいw

全ての衝撃は肩下で済んでるのでハンドルをカーボンとかいらないし。
ハンドリングもクイックなので35のアルミで超ダイレクトなハンドリングが必要って訳でもなく
なんかこの物足りなさそうなハンドル周りで案外問題ないので不思議
とは言えTHOMSONのハンドルでスッキリ・シャープな操作感は欲しいところ。??


ともかく現物を見に来てください!!
買わなくても見てください絶対に欲しくなりますw 気品に満ちた立ち姿にビビりますよw

2022年6月11日土曜日

パーフェクトなエンデューロバイク ibis RIPMO V2 ブルー 完成車 入荷です!!

パーフェクトなエンデューロバイク ibis RIPMO V2 完成車 入荷です!!
超入荷数が少なく今後の予定も白紙な激レアバイク
近々、もう一色のグレーも同じコンポ&価格で入荷します
Ripmo / Blue / M / SLX kit  税込1,042,800円 完売しました

アメリカのMTBカルチャーを代表する名バイクの入荷です!!
試乗すればどんなに鈍感な人でもコレは別格で高級SUVの様な上質な乗り心地が味わえます
数々のBESTバイクを獲得しまくった超優秀バイク!!
それが前後FOX ファクトリーでコンポはフルSLXでこのお値段・・・
コンポーネントはSLXですが。差額分41100円でXTに変更も承ります!!!
超高級メーカーのibisのバイクがこの値段で買えるのはコレが最後でしょう。今が底値なので

・以前は36が付いていましたが今回は38とゴリッゴリ
ROCKSHOXでいえばZEBでエンデューロの中でも強度最強レベルのフォークです。
ストロークは160mmですが剛性高めで攻めまくりなライドしても支えてくれる頼もしいやつ
若干重くなりますが操作感が反応速度が速いRIPMOなら重量増のデメリットよりも
剛性・安定感アップのメリットの方が大きいでしょう
・寝過ぎていないヘッドアングルは回転や細かい動き出しに素早く反応してくれて曲がり易い!
前モデルよりも1度寝ていますがフレームの持つスピードに対しての最適化と感じます

・何度も何度も説明していますがibisのリアサスの動きは天下一品の気持ち良さ
同じストローク量でも圧倒的に衝撃がライダーに伝わってきません!
コレは同じような事を書いている激推しのTRANSITIONよりも上質です。
無駄な動きもしないのでサスがボヨンボヨン動いて操作しにくい・・・なんて事も無くw
ひじょ〜〜〜〜に素直に障害物を乗り越え、リアサスの挙動も掴み易く扱い易いです。
・↑の性能は登板性能にも大きな関係があり異様に登ります!
平地でもショートストロークのフルサスよりも速いんじゃないかってヌーーっと進みます
・全体のバランスが良いので長いストロークを持て余す事なく自在に操作が可能
・軽いバニーホップの動作はサスが吸収してしまい苦手ですが、
スピードに乗ってくるとリアサスの蹴り出しを使うと小さいキッカケでもジャンプ台でも
びっくりするくらいピョ〜ンっと勝手に飛んでくれて、自然で悩まずジャンプを楽しめます☆

そんな素晴らしいリアサスの設計を有しているRIPMOにFOXのX2が搭載されています。。
最高に決まってんじゃん!!!!!!!!
フロントの38同様に豊富なエアボリュームで衝撃を異次元に最小ストロークで優しく吸収☆
サスをワザと沈めても姿勢変化が少なく衝撃も無いので新感覚の滑らかさ
安心感と優しさに包まれて走る幸せを経験して欲しいです。本当に絨毯?l雲の上走ってますw
このゆとりがライディングに集中させてくれて自分の動作ミスを減らし、
石につまずいたり、根っこでタイヤ滑ってバランスを崩すとかの凡ミスを最小限にしてくれます
つまりは、思い通りにバイクを走らせ易くなり人馬一体で遊べる最強マシーンなのです。

リムの開発に積極的なibisはオリジナルの高性能リムが使われています。
リム打ちでタイヤを痛めない&丈夫で軽量と拘ってる2万越えのリム!
前後でタフネス仕様と軽量仕様を使い分けて組まれています。普通にめっちゃカッコイイ

ドロッパーもBIKE YORKと高級品が使われていて凄いお得かん
壊れにくいし、エアガミしても一瞬で治せる優れもので、代理店さんのサポートも◎

一見、性能に関係なさそうな造形美
車でも道具でも何でもヤッパリ人が直感的に感じる造形美には性能が宿っています

世界中で褒められまくってエンデューロの大会でも勝ってるスーパーバイク
国内での知名度は低くても通の人は知っているibis
せっかく店頭在庫であるので試乗して別世界のシルキーフィールを体感してみてください!

2022年3月31日木曜日