メンテナンスもフルオーバーホールから部分的にとか予算内で〜とか色々と対応できますよ
2024年12月20日金曜日
2024年9月14日土曜日
Transition SENTINEL &サスペンション オーバーホール
持ち込みでのTransition SENTINEL &サスペンション オーバーホール
フレームに転倒時の割れがあったんですが・・ぜか?送料だけで無償交換になりラッキー
パーツはこんな感じでバラしていきます
2024年9月8日日曜日
2024年8月13日火曜日
SURLY クロスチェックのオーバーホール
クロスチェックのオーバーホールでした
やっぱりサーリーらしい乗り心地ってこのクロスチェックだったので無くなるの悲しいね〜
荷物乗せたりラック付けたりすると強度足りなくて走りも不安定・制動力も不足で危険
そーなれば世界の需要に対してスペック不足、であれば「時代」が終わった?変わったわけで
「それっぽく」しか使わない日本人にはこのヘナヘナ具合でちょうどよかったんですがねw
全部のパーツを分解できるだけしてグリス刺したり、汚れを掃除したり削ったり
写真は撮り忘れw
リムブレーキ久しぶりだったので写真ありでブレーキシューのカスがついたり
2024年6月6日木曜日
2024年4月24日水曜日
Transition Sentinel x CHRIS KINGホイール組み & ROCK SHOX サスペンションオーバーホール
Transition Sentinel x CHRIS KINGホイール組み & ROCK SHOX サスペンションオーバーホール
2024年3月28日木曜日
SURLY MIDNIGHTSPECIAL オーバーホール
SURLY MIDNIGHTSPECIAL オーバーホールでした
バラバラにしてフレームピカピカにしてベアリングとかパーツの稼働部もグリスアップします
世間では謎の洗車流行りですが洗車で故障や劣化は回復はしませんからねw
人間もシャワー浴びただけで傷とか腰痛とか治らないですよね。。爽快・清潔になるだけです!
オーバーホールは洗車と違い治療を含みます。故障箇所を直したり未然に防いだりが主なんです
2024年2月29日木曜日
YETI SB95 オーバーホール
YETI SB95 持ち込みでのオーバーホール作業でした。
これが割れていたリンク
途中、リンクが割れているのを発見して10年前のフレームでパーツないかなぁ・・・
っと思っていたら進化した対策済みパーツが有るとの事!YETI流石ですね〜
Yurisさんが代理店として流通を再開させてくれたので先代のYETI達も当店でサポート可能です
2023年9月22日金曜日
カラテモンキーのオーバーホール x CHRISKINGカスタム
カラテモンキーのオーバーホール x CHRISKINGカスタム
現行のカラテ初回便フレームのオーナー様!
当時としてまだキワモノだったカラテを選ぶセンスたるや!w
そんなこんなで、しばらくぶりのオーバーホール作業です
2023年8月6日日曜日
BOMBTRACK HOOK オーバーホール
BOMBTRACK HOOK オーバーホール
オーバーホールは基本的に全部バラす、掃除する、グリスアップ、1から組み立て直す作業
凄く良く乗るなら毎年、週末時々なら2年おきくらいがベスト
ちなみにイベントや大会直前には持ち込まないでくださいねw
気が付いていなかったトラブルの発見や新車同様の状態になるので逆に慣らし運転も必要
時間の余裕のある時にお願いします!
2023年5月6日土曜日
2023年4月29日土曜日
YETI SB5C オーバーホール
YETI SB5C オーバーホール
40時間?お気にグリスポートからグリス入れないとピストンが磨耗するので要注意!!
外すと自転車らしくない空間がポッカリw
リンクのベアリングも洗浄&グリスアップ
SRAMブレーキのオイル交換
汚れたピストン
ピストンの掃除と潤滑とWAKOSのDOTオイルに変えて快適&長持ちに!
2023年3月26日日曜日
2022年3月31日木曜日
2021年8月13日金曜日
クリスキングとフルサスマウンテンバイクのオーバーホール
クリスキングとフルサスマウンテンバイクのオーバーホール
CHRISKING OISリアハブはメンテナンスを続ければ、ちゃんと機能が復活するのが凄い!
メンテナンスするたびに分かっているのに驚きますw
登録:
投稿 (Atom)