ラベル TransitionBikes-SENTINELV3 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル TransitionBikes-SENTINELV3 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年1月16日木曜日

新型TRANSITION SENTINEL V3試乗車&マレットホイールもあります

新型TRANSITION SENTINEL V3
Mサイズ
カーボン DEOREキット 税込836,000円

マレットのリアホイールも試乗車用に準備できました!
Stans FLOWMK4リムにXTハブで作った6万相当のホイールを V3ご成約のお客様にプレゼント!

2024年11月1日金曜日

待望の新型TRANSITION SENTINEL V3発表!

お値段も出ましたー
カーボン XTキット 税込1056,000円 
カーボン DEOREキット 税込836,000円
カーボンフレーム 税込583,000円

アルミXTキット税込770,000円
アルミDEOREキット税込561,000円
アルミフレーム 税込374,000円

オススメするなら、トランジションデビューにアルミDEOREキット。
1番狙い目のROCKSHOXアルティメイト搭載のカーボンXTキットです!

見た目はいつものセンチネルですが最近多いただのマイチェンなどではなく、
新しい乗り味を手に入れているので個性は残しつつ生まれ変わっているんだとか!

記事4件、動画3つを読んで、ありすぎて何から書けば良いのか謎ですがw
すごく簡単に言うと他車と比べてV2に感じていた少し足りないところを補って
・癖のない誰でも扱いやすバランスの取れた作り
・今までの良さは残しつつ、穏やかなトレイルでも楽しく登りも向上
・ダメなところを見つけるのが難しいくらい完成度が上がったらしいです
地元のさまざまなレベルのライダーとの意見交換とかにも相当時間も予算もかけているそうで
乗った時の感覚的に「楽しい!」ライド後の「楽しかった〜」を追求する姿勢がトランジション!
とか書きつつ本人の好みとバイク歴の経験で評価するもので、乗らないとわからないんですがねw
個人的には万能としてではなく、マレットでミニ-パトロール?ビッグ-スカウト?的に遊びたいかなぁ

肝心の乗り味
・今まで以上に軽やかに操作が行えてドッシリ&滑らか系からシャキッとスポティー系へ
・ハンドリングが良くなり剛性も上がったので高速も低速時でもラインを変えやすい
・登り性能が飛躍的に向上!このクラスの上位に並ぶ登板性能という人と
 このクラスのバイクとしては普通の登り感で驚くところは無いと両極端な意見があって謎w
・バイクのセンターで乗りやすくなって操作の自由度が上がった
・トレンドの全体のバランスをとった優等生系になったみたい
・V2のセンチネルらしさは残しつつもスマグラーよりに

なんで変わったの?
ジオメトリーの影響
・ヘッドアングルが63.6°から64°へ=ハンドリングで曲がりやすくなる
・少し上がったBB=重心が高くなって動き出しが早くなる
・サイズによってはチェーンステイが伸びて、リーチも各5mm伸びてセンターに居やすく
・シートアングルがMサイズで77.5°から78.7°&リアサスも沈み込みにくくなり登板が向上

フルサスの命レバレッジの変更
・リアサスの沈み方をやり直して軽快感を強く、今まで以上に遊びやすく

2024年10月24日木曜日

TRANSITION SENTINEL V3のレビュー動画集

動画集ですw
先ずはイメージビデオ

テックビデオ
1番大事なのはSENTINEL = SEND IT ALLのダジャレだった事実w
アホなスタンスいいですね〜

他のレビューも結構フラットで公平な感想を出してるので当てになるサイト

かの有名なFANATIK

ライド環境が自分が走った事あるアメリカのモアブとかユタ州の例えが出るので
個人的には凄く感じが掴めるのでタメになるサイト