ラベル SRAM の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル SRAM の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年3月4日月曜日

"52万OFF" YETI SB160 T1完成車キット Mサイズ 入荷

YETI SB160 T1完成車キット Mサイズ
当初は40万円OFFでしたが、周りのブランドの値下げ祭りに合わせて
税込156万円が更に値下げで 52万円OFF の104万円と超お買い得に!!
中途半端な104万円は「フレームが83万+FOX38が21万=104万円」です
フレームだけ欲しいなんて方、フォークも絶対に新調しないと「YETIなのにもったいない」
不要なパーツ全部売ればフレームを超特価で買ったも同然ですw
&このままの金額でJACCS無金利36回も使えます。

フレーム単体で入荷時は86万円もする最高級・最上級のバイク!
(24年1月価格改定で83万円に完成車キットも大幅値下げされました詳しくはコチラ)
バイクをどんな動かし方をしても前後のサスが必ずリンクして動いてくれます
姿勢が崩れずどこまでも滑らかでマジで乗りやすい誰が乗ってもパフォーマンスが出せる素直さ
もーあがりのバイクと言って差し支えない完成度です。。

心臓部のスイッチインフィニティーリンク
ここが弱いと衝撃をうまくリアサスに伝えられないし、加速・グリップも低下しちゃいます

フローティングマウント。リアフレームがどんなに捻じれてもサスがストレスなく動きます
滑らかなサスの動きを支える重要な場所

更に大事なカーボンの素材!YETIの上位フレームはTURQと言う名称でこのカーボンと施工で
路面からの衝撃を上手にいなしてサスに頼る以上に衝撃を和らげてくれます
この素材とリンクを使いこなす技術がYETIなんです
乗れば同じコースを走っているとは思えないスムーズでアグレッシブなライドが楽しめます

サスは前後FOXのファクトリー

クランクはSRAMのカーボンクランク

RDはSRAM XO1

ハンドルはYETIのオリジナルのカーボンバー&BURGTECHのステム

ブレーキはSRAM CODE RSC
国内で買うと9万超えますが使い勝手はMAGURAよりも良いけどSHIMANOの方が個人的には◯
XTやXTRへの変更も少額で出来るのでご相談ください

ドロッパーは黒色からカシマコートへ差し替えましたw

サドルはWTBのYETI柄

ハブは現行のDT SWISS 350 前後で7万くらいする上物です

リムはRACEFACEのARC30
ハブと合わせてホイールで12万くらいの充分すぎる内容

タイヤは残念な事にMAXXISのASSEGAIとMINIONのセット
ダメなタイヤじゃないですが単に古いデザインなので最新のYETIには不足なタイヤ
海外のレビューでもこのタイヤでは性能が出せないとバッサリ切り捨てるのも納得w
コンチネンタルグッドイヤーピレリは「今のバイク」に答えて新作を出しています
MAXXISも早く出して欲しいですね〜勿論タイヤのアップグレードは無償でやりますよ!!

ローターは220mm・・・どんだけスピード出す設計なのかw

このご時世に金属のヘッドバッチを残すあたりが非常にニクイ!
バイク好きの心をよくわかっていますねw

どー見てもかっこいいし王様の風格がヤバイ1台です
こんなスペシャルな値段は奇跡なのでお見逃しなく!!
店の周りで試乗もできますよ〜

左にマイナス5点・右にプラス5点の評価になっていてい
UPHILL=登りやすさ
AGILITY=コーナリング、タイトセクションの動かしやすさ
STABIRITY=高速時、荒地での安定感
HANDLING=操作のしやすさ、フロントへの荷重のクセのなさ
SUSPENNSION=サスの感度、快適さ
FUN FACTOR=ライダーの動きサポートして遊びやすいか

ライバルのサンタのメガタワー
YETIと比べて登らない、曲がりにくい、ハンドリングに癖がある、サスの動きも微妙で遊びにくい
っと金額に見合った性能はないとの評価

スペシャのEVOはお話にならないご様子でw
Intended UseにグラフではXCでの用途はゼロと鉄げたバイク扱い・・・
スペシャのバイクって型が古くないり悪くないけど他社の新型と比較されちゃうと不利
&ハンドリングやコーナリングに嫌な変な癖が凄く目立つようになってきましたよね

2023年11月24日金曜日

IBIS HD6 私情車組みます−その2

IBIS謹製 マレット専用180mm/165mmのエンデューロバイク
エンデューロレースの現場で磨かれ誕生したHD6
サイズは「2」=Mサイズ
「レース用」=「速い人しか乗りこなせいな」っとなりがちですが超扱いやすいですw
パッと乗るとフロント160mmかそれ以下のバイクに乗ってる普通さ、癖のなさ
やっとこれから各社、違和感のない成熟したマレットを出してくる時代になるのかな?

真面目にトランジションの得意な縦の動きにサンタの路面追従を足して2で割らない感じです
・バニホが簡単でリアもシュッと軽快に引き上がる
・絨毯の上を走る滑らかシットリフィール
・ハンドルでクイッと俊敏に曲がれるし、バイクを倒した時もクイック過ぎず綺麗に倒せます
・ジオメトリーに何の違和感・無理もないので普通でマレットだと気がつく人まずいません
・180mm&29erのフロントのグリップに負けないリアのトラクションが27.5を感じさせない
=リアブレーキめっちゃ効く・29er以上の登りのグリップ・コーナー攻めやすい

トランジションオーナー目線で語ると、
スカウトのジャンプ等の身のこなしにスパイアーのストローク量・制動力を持たせて、
操作時の体感重量はセンチネルくらいとIBIS乗ってる感じがしないバイクですw
悪く言うと今までのIBSIの体感重量の異様な軽さ・加速感は控えめです

完成車キットを買ったのに殆ど使わないんですが理由は簡単
完成車の方が使わないパーツ売ればバラ売りよりも安い&フォークが専用デカールでカッコイイ
NXキットならSRAM GXとNXのミックスで前後FOXファクトリーで税込1,023,800円
パーツは違えどこのフレーム・フォークのバイクがこの時代にこのお値段やばいでしょ!!
色々の理由でトランジションやサンタから同ブランドに乗り換えが微妙なタイミングの今
これらのブランドが理想的に進化したようなバイクがIBIS HD6です

ここからは試乗車ではなく私情車たるパーツ群
ギアはこれ一択 SRAM EAGLE AXS TRANSMISSION XO
T-TIPEは電動で壊れないとかが一番大きく宣伝されていますが・・・
ペダリングのパワー伝達・剛性感からくる無駄のないフィーリングが最高にストレスフリー
チェーンとギアの噛み合わせの抵抗感も超少なくてチェーンの存在を忘れる感覚です
ギア全域でノイズないし静かで幸せです
ボタンの位置も良くて、親指の可動域が1/4でこれまた快適

ボクの自転車ライフで絶対に欠かせないのがCHRIS KING
ハブもヘッドもBBも「キングかそれ以外のブランド」と認識しているほどレベルの差があります
ハブが特に顕著で内部構造の写真を調べると明らかに他者よりもゴツいパーツ・点数で組まれ
ベアリングも全て自社生産でハブを構成する全てのパーツをKINGが専用設計してしまう凄さ
バカげた長寿命とキングたる高品質な状態が続く期間が桁違いに長い最高の作りなんです!
個人的に2位はDT SWISSとONXYSここも他社と明らかに違う作りで素晴らしい
それ以外は結構簡単にベアリング錆びるしラチェット潰れるので正直、大差ないです

ヘッド周りから異音がしやすい方はKING入れれば解決します
フレームの規格が変わって使わなくなるまで使えますw
KINGオーナーあるあるで歴代の規格のKINGが沢山余ってるんですよね

BBは高ケイデンス時の回転だけ見ればもっと回るブランドはあります
しかし、登りの高負荷時のヨレの少なさクランクを支えるシッカリ感はKING独自の世界

ブレーキはXTR
お値段は流石のSHIMANOでも王様クラスですがパワーとコントロール性は異次元
指が全く疲れずに軽い握りでドカ効きさせられるし、粘土質の路面でのフェザータッチも可能

ハンドルはTHOMSON
ステムのクオリティーはCNCのタイプだと大差なく見た目の問題ですねw
ハンドルは硬すぎず曲がりすぎずで減衰力が強く微振動も伝えない快適なカーボンバー

ドロッパーのレバーはWOLFTOOTHの新作
更に軽いレバーの押しで操作できるようになり細かいポジション調整もできて最高
完成車についてくるレバーからコレに変えるだけで随分と使い勝手が良くなるのでオススメ

フレームに付属のマッドガード?も秀逸で小石が入りやすい隙間も完璧ガード

完成車キットの気に食わない点はドロッパーw
36.4mmと無駄に太く選択肢も少ないむかつくサイズでアダプター噛ませてFOXに変更予定w
ドロッパー自体の差し込み量はすごくてMサイズのフレームに170mm以上が簡単に入ります

リアタイヤのクリアランスは2.4にインナー35mmのリムでこんな感じ

ホイールは向こうのミスで遅れて到着なので後日

2023年7月2日日曜日

SRAM EAGLE AXS TRANSMISSION 凄いぜー

SRAM  EAGLE AXS TRANSMISSION 凄いぜー
写真は当店試乗車に搭載のXO

既存のワイヤー・電動タイプの変速システムとの大きな違いは、
ハブ・カセット・フレーム・ディレイラーがリアアクスで一貫して固定されているところ。
SRAMがフレームも巻き込んで完全な変速システムを作ったわけです。

今までのディレイラーに必ずあったH/Lの可動域の調整ボルト・Bテンションボルトが無い。。
適合フレームとリングの大きさに応じた指定のチェーンの長さでサクッと取り付ければ完了
・ケーブルの張り具合での変速性能のバラつき
・ハンガーとカセットの位置関係は微妙に違うので取り付けには経験=カンが必要
・ハンガーの曲がりの影響
などの不確定要素を排除し変速システム全体が最適化され別次元の変速が可能になりました。


人がディレイラーに立っても壊れないほどの強度や様々な要因の変速トラブルを一気に解決!
なんか今日ギアチェン調子悪いな・・とかディレイラ壊れてライド終了はほぼなくなります。
暗黙の了解で実はご法度だった全力でペダル踏みながらの変速もマジのOKになりましたw

つまり壊れない&変速が最速になった・下りでメカの暴れる音がなくなり無音になったわけですが

実はそんな事はオマケで・・・

乗ると体感として駆動系全般の剛性?一体感が飛躍的に向上していて、
ペダリングのダイレクト感がフレームとハブもアップグレードした様に感じます。
乗っている時はディレイラーやチェーンの振動がなく・抵抗もないのでシングルギアの様ですw
登りが特に顕著で舗装路でも異様に滑らかに足が周わせてギア比以上に登れます!!
トレイルの登りもリアタイヤのトラクションがハッキリと伝わり加減しやすく力も伝わり、
低速時の乗り越えにくい障害や滑りやすい路面でも足運び軽く登れてしまいます。。

変速システム全体が向上した事で機械的にも人間の体力にもかかる負荷が軽減されていて、
取り付けた自転車の乗り物としての完成度・質感が凄いことになり気分も上がります。
登りの技術・快適さ・楽しさが別次元で良くなり、トレイルライダーには最高のパーツです!

下り好きの方にも変速機周りの静粛性やこぎたい瞬間に伝わるダイレクト感が上がり
コーナーやジャンプのプシュ・荒れた路面での姿勢維持・いつでも変速&加速ができたりと
バイクの操作速度が上がり攻めている時ほど恩恵は意外なくらい大きいと思います。

最安値のGXで20万になりますが、他パーツでの費用対効果で言えば超絶コスパ!
これほど様々な要素の経験・体験を向上させるモノは他にはなく超オススメです

4グレードでの展開となったEagle Transmission 「通称T-type」 
◆ XXSL : 最軽量モデルクロスカントリーレース推奨 定価¥389,510(税込)~


◆ XX : クロスカントリー・トレイル推奨 定価¥362,890(税込)~


◆ X0 : エンデューロ・グラビィティ推奨モデル 定価¥283,250(税込)~


◆ GX :なんでも使えるモデル 定価¥194,700(税込)~


※各モデル・グループセットでのみの販売となっております。
セット内容:クランク・リヤディレイラー・シフトター・チェーン・カセット・バッテリー・充電器


2023年4月29日土曜日

YETI SB5C オーバーホール

YETI SB5C オーバーホール

DVO フォークのオーバーホール

リアユニットのオーバーホール

YETIの心臓インフィニティーリンクのメンテナンス

分解洗浄して専用のグリス入れての作業
40時間?お気にグリスポートからグリス入れないとピストンが磨耗するので要注意!!

外すと自転車らしくない空間がポッカリw

リンクのベアリングも洗浄&グリスアップ

SRAMブレーキのオイル交換

汚れたピストン

ピストンの掃除と潤滑とWAKOSのDOTオイルに変えて快適&長持ちに!
しばらく放置しているブレーキだとブレーキタッチが別物になります!