ラベル SRAM の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル SRAM の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年3月19日水曜日

シーズン前にタイヤ交換しましょう!

XCバイクのタイヤ交換依頼でした

ちなみにタイヤの寿命って2種類あります
1つは単純に擦り減って寿命
2つめは見落としがちなゴムの寿命
悲しいことにMTBタイヤは使い始めれば急ピッチでカウントダウンが始まります・・・
1年もすれば土の微生物・湿気・洗剤などでタイヤが劣化し始めて性能がガタ落ちします
あまり使ってなくても2年で交換はマストかなと、、マジで根っこやウェット路面で滑ります。。
大切な愛車の性能や自分の力量を受け止め、唯一地面との”接点”であるタイヤ大事にしましょう

ちなみに店の場合はよく乗るバイクは1年で交換、
出番の少ないゲレンデ系は長くてグリーンシーズンを2回(1年半)で交換しています

今回はオーナーさまご指名のピレリ
転がり・グリップ・弾みのバランスが良いピレリは特にオススメしているブランドの1つ
シュワルベにも似ていて履かせるとバイクの動きが軽くなるのに滑りやすい路面も安心!
ついでに、
グラベルやロードの方に不思議がられる前後で違うタイヤを履く理由
それはオフロードでは明確に前後で役割が違うからで一般的には。
・フロントはグリップ重視
 前タイヤが滑ったら100%転ぶので技量や車種に合わせてグリップを重視して選びます。
 サイズも少し太めを選んだりもします

・リアはペダリング重視
 リアはドリフトして遊んだ方が多いのでイメージ付くと思いますがタイヤ滑っても案外平気
 ペダリングでもろ足の負担になるリアは転がりの軽い&重量も軽いタイヤで楽をします

2025年2月7日金曜日

大人のBOMBTRACK HOOK EXT AXS カスタム納車!

大人のBOMBTRACK HOOK EXT AXS カスタム納車!
オフロード得意系のグラベルバイクはフラットハンドル化すると最新のATBにもなっちゃいます。
普段着で軽いライドから林道探しの旅まで、どんな時でも一緒に遊びたくなる「こなれ感」が最高
ユルイ系もレース系も両方OKなのがボムトラの魅力でそれがバッチリ表現できてる1台

この厳つい見た目で、BOMBTRACK特有のの前に引っ張られるような加速・出だしのトルク
&安定感と軽快感の絶妙なバランスのハンドリングが合わさって快適で楽しいバイクなんです

SRAM RIVAL AXSとダブル主役のMAGURAのブレーキ!
4ポッドに180mmは正直オーバースペックですがwオーナー様こだわりのカッコよさ最優先で!
しかし、MTBだと見慣れてますがグラベルのカーボンフォークに付いてると威厳すら感じます

2025年1月30日木曜日

BOMBTRACK HOOK EXT AXS !!

BOMBTRACK HOOK EXT AXS !!
在庫ラストのバイクだったので紹介しても今年分は終了・・・

ボムトラックでハイスペックなバイクを選ぶなら!?
今回紹介するのはEXTのSRAM RIVAL AXS=電動コンポ搭載のモデル

渋すぎる!燻銀のようなバイクです!ようなって言うのか正に燻銀カラーそのもの
HOOK EXT って特性上、オフロードに強いと説明する必要があり=鈍足と聞こえるのが悔しい
乗るとそんじょそこらのグラベルバイクよりも加速も断然鋭いし見た目と速度が合致しないw
ブロックタイヤのゴロゴロ感こそ伝わるけど体感速度が速くて驚くと思います
スリック気味のタイヤや700cの遠征用のホイール作を別途用意して幅を広げるのもオススメ

2024年12月24日火曜日

*完売* 勝手にWILDE BICYCLE RAMBLER Sサイズ

勝手にWILDE BICYCLE RAMBLER Sサイズ ジオメトリーはコチラ

総額税込473,400円 完売しました

”Sサイズ”=162cm-170cmとなっていますが
ボムトラのHOOKの”Mサイズ”とトップ長やリーチが同等サイズでやや大きめ
ハンドルが高くできるので前傾は辛くないですが外人サイズですねw
フラットハンドルの完成車も用意してるのでその辺も含めてのサイズと適応身長ですね
*ドロップのフレームでフラットにするときはシート長が可能であればワンサイズ上げて乗ると丁度良い

SURLYやALL-CITYなどのいいところのクロモリ経験者に特におすすめ!
さらにワンランク上のクロモリ体験が待っています。さらに快適・滑らか・軽快な走りが魅力
クロモリらしい「シナリ」がありつつも乗り手のパワーを逃さず推進力に変えて加速・進む系
そんなランブラーをシリアスではなくWILDEのオーナーも好きなヴィンテージな雰囲気で!
価格的にもミニマムよりも少し背伸びした予算で作りました。
クロモリ文化へのリスペクトも込めてRITCHEYのパーツ多めで懐かしく&カッコよく

2024年12月21日土曜日

SALSA STORMCHASER x SRAM RIVAL

SALSA STORMCHASERにSRAM RIVALコンポ載せ替え作業でした
SRAM APEXからRIVALに交換するとシフト操作・ブレーキフィール全てに節度感出ますね
スラムってシマノよりコンポ毎のフィーリングにハッキリと差がありますよねw

2024年11月28日木曜日

YETI ASR x CHRIS KING MTN30 カーボンホイール x BB xヘッドでドリームビルド

YETI ASR x CHRIS KING MTN30 カーボンホイール x BB xヘッドでドリームビルド
キングコンプリートで夢のバイク完成です!こんなバイク組ませてもらえて幸せもんです!!
x
x
CHRIS KINGのBBとヘッドセット
も〜乗り心地が良すぎて「自転車」とは別のモノなんじゃないか!?って言葉にできない乗り心地
多分、ドラえもんと一緒で3mm地面から浮いてると思いますw
このバイク乗った後に自分のバイク乗ると「硬!!っえ?なんか全部硬い!」って基準値が狂います

2024年11月12日火曜日

勝手にSINGER 430S 完売

勝手にSINGER 430S 完成!! ジオメトリーなどはコチラ
適応身長は160~175cmくらいなのかなぁ〜って感じ
27.5やマレット推奨なフレームですが前後29erで!
27.5ベースなのでBBが高くなりそうですがごく普通の乗り感で違和感は全くなし。
チェーンステイが異様に短いのもあって小回りも効くし、フロント上げやすい。
HTでバイクを積極的にコントロールするなら、コンパクトなこのサイズ感がやっぱり正解

みんな大好きクロモリMTBのシンガーを特価で作れたのでご用意!!
ハードテール乗ってみたいけど1から組むとお高くて・・・って皆さん,いいの出来ました!
サス:Marzocchi Bomber Z2 140mm
コンポ:SRAM NX
税込総額464,250円
同じようなスペック&40万円前後の価格で作る方法あるのでガシガシお問いわせください!!

2024年11月7日木曜日

SRAMブレーキの修理・メンテナンス

SRAMブレーキのメンテ
スラム系のブレーキに使われているDOTオイルは1年くらいでオイルが膨らんだり、劣化したり
かなり日本の気候に合わずメンテナンスを放置すると壊れやすい困ったちゃん

今回もオイルが膨らんでパンパンになってレバーから漏れてきたりでメンテを
ブレーキの効きやタッチも悪くなってました。。
当店ではWAKOSの湿気に強いオイルに交換してメンテサイクルを長くしています。

2024年10月17日木曜日

YETI ASR ドリームビルド完成&納車

YETI ASR ドリームビルド完成&納車!!
YETIって存在感違いますよね〜自分も乗っていますが所有した時の喜びがズシンと来るんでw

SB120よりもさらにピュアXCバイクのASR
インフィニティーではなくフレックスステイで軽く快適を追求したモデル

XCレーサーにありがちなロードバイクみたいなピーキーさや遊べない感じはなく
レース用って言うよりも超快適なトレイルバイクって使い勝手
トレイルライド中に心地よくて眠れそうなリアサス・リンクの動きがヤバく
トラクションあるから登りもグイグイいけてジャンプも普通にできるので「紳士・淑女」に最適
最近のXCやダウンカントリーって軽快なのに充分攻めれるから楽しいですよね

フレームからのバラ組でリアサスはROCKSHOX SID
めちゃめちゃ細いのに滑らかだし衝撃吸収充分で頼れるサス
XCレースバイクらしくグリップシフトでリアサスのロックアウト切り替え出来ます

2024年3月15日金曜日

Transition SCOUT x CHRISKING ヘッド&BB x SRAM AXS x オーバーホール

Transition SCOUT x CHRISKING ヘッド&BB x SRAM AXS x オーバーホール
メンテナンスは持ち込みでも対応しているのでお気軽に相談してくださ〜い

2024年3月4日月曜日

YETI SB160 T1完成車キット Mサイズ 私情車になりました

YETI SB160 T1完成車キット Mサイズ 私情車になりました

フレーム単体で入荷時は86万円もする最高級・最上級のバイク!
(24年1月価格改定で83万円に完成車キットも大幅値下げされました詳しくはコチラ)
バイクをどんな動かし方をしても前後のサスが必ずリンクして動いてくれます
姿勢が崩れずどこまでも滑らかでマジで乗りやすい誰が乗ってもパフォーマンスが出せる素直さ
もーあがりのバイクと言って差し支えない完成度です。。

2023年11月24日金曜日

IBIS HD6 私情車作り中

IBIS謹製 マレット専用180mm/165mmのエンデューロバイク
エンデューロレースの現場で磨かれ誕生したHD6
サイズは「2」=Mサイズ
「レース用」=「速い人しか乗りこなせいな」っとなりがちですが超扱いやすいですw
パッと乗るとフロント160mmかそれ以下のバイクに乗ってる普通さ、癖のなさ
やっとこれから各社、違和感のない成熟したマレットを出してくる時代になるのかな?

真面目にトランジションの得意な縦の動きにサンタの路面追従を足して2で割らない感じです
・バニホが簡単でリアもシュッと軽快に引き上がる
・絨毯の上を走る滑らかシットリフィール
・ハンドルでクイッと俊敏に曲がれるし、バイクを倒した時もクイック過ぎず綺麗に倒せます
・ジオメトリーに何の違和感・無理もないので普通でマレットだと気がつく人まずいません
・180mm&29erのフロントのグリップに負けないリアのトラクションが27.5を感じさせない
=リアブレーキめっちゃ効く・29er以上の登りのグリップ・コーナー攻めやすい

トランジションオーナー目線で語ると、
スカウトのジャンプ等の身のこなしにスパイアーのストローク量・制動力を持たせて、
操作時の体感重量はセンチネルくらいとIBIS乗ってる感じがしないバイクですw
悪く言うと今までのIBSIの体感重量の異様な軽さ・加速感は控えめです
とは言え他社よりも十分に軽いし速いので最上位の世界にいるのは間違いないです!!

2023年7月2日日曜日

SRAM EAGLE AXS TRANSMISSION 凄いぜー

SRAM  EAGLE AXS TRANSMISSION 凄いぜー
写真は当店試乗車に搭載のXO

既存のワイヤー・電動タイプの変速システムとの大きな違いは、
ハブ・カセット・フレーム・ディレイラーがリアアクスで一貫して固定されているところ。
SRAMがフレームも巻き込んで完全な変速システムを作ったわけです。

今までのディレイラーに必ずあったH/Lの可動域の調整ボルト・Bテンションボルトが無い。。
適合フレームとリングの大きさに応じた指定のチェーンの長さでサクッと取り付ければ完了
・ケーブルの張り具合での変速性能のバラつき
・ハンガーとカセットの位置関係は微妙に違うので取り付けには経験=カンが必要
・ハンガーの曲がりの影響
などの不確定要素を排除し変速システム全体が最適化され別次元の変速が可能になりました。


人がディレイラーに立っても壊れないほどの強度や様々な要因の変速トラブルを一気に解決!
なんか今日ギアチェン調子悪いな・・とかディレイラ壊れてライド終了はほぼなくなります。
暗黙の了解で実はご法度だった全力でペダル踏みながらの変速もマジのOKになりましたw

つまり壊れない&変速が最速になった・下りでメカの暴れる音がなくなり無音になったわけですが

実はそんな事はオマケで・・・

乗ると体感として駆動系全般の剛性?一体感が飛躍的に向上していて、
ペダリングのダイレクト感がフレームとハブもアップグレードした様に感じます。
乗っている時はディレイラーやチェーンの振動がなく・抵抗もないのでシングルギアの様ですw
登りが特に顕著で舗装路でも異様に滑らかに足が周わせてギア比以上に登れます!!
トレイルの登りもリアタイヤのトラクションがハッキリと伝わり加減しやすく力も伝わり、
低速時の乗り越えにくい障害や滑りやすい路面でも足運び軽く登れてしまいます。。

変速システム全体が向上した事で機械的にも人間の体力にもかかる負荷が軽減されていて、
取り付けた自転車の乗り物としての完成度・質感が凄いことになり気分も上がります。
登りの技術・快適さ・楽しさが別次元で良くなり、トレイルライダーには最高のパーツです!

下り好きの方にも変速機周りの静粛性やこぎたい瞬間に伝わるダイレクト感が上がり
コーナーやジャンプのプシュ・荒れた路面での姿勢維持・いつでも変速&加速ができたりと
バイクの操作速度が上がり攻めている時ほど恩恵は意外なくらい大きいと思います。

最安値のGXで20万になりますが、他パーツでの費用対効果で言えば超絶コスパ!
これほど様々な要素の経験・体験を向上させるモノは他にはなく超オススメです

4グレードでの展開となったEagle Transmission 「通称T-type」 
◆ XXSL : 最軽量モデルクロスカントリーレース推奨 定価¥389,510(税込)~


◆ XX : クロスカントリー・トレイル推奨 定価¥362,890(税込)~


◆ X0 : エンデューロ・グラビィティ推奨モデル 定価¥283,250(税込)~


◆ GX :なんでも使えるモデル 定価¥194,700(税込)~


※各モデル・グループセットでのみの販売となっております。
セット内容:クランク・リヤディレイラー・シフトター・チェーン・カセット・バッテリー・充電器


2023年4月29日土曜日

YETI SB5C オーバーホール

YETI SB5C オーバーホール

DVO フォークのオーバーホール

リアユニットのオーバーホール

YETIの心臓インフィニティーリンクのメンテナンス

分解洗浄して専用のグリス入れての作業
40時間?お気にグリスポートからグリス入れないとピストンが磨耗するので要注意!!

外すと自転車らしくない空間がポッカリw

リンクのベアリングも洗浄&グリスアップ

SRAMブレーキのオイル交換

汚れたピストン

ピストンの掃除と潤滑とWAKOSのDOTオイルに変えて快適&長持ちに!
しばらく放置しているブレーキだとブレーキタッチが別物になります!


2022年3月31日木曜日

勝手にSURLY KRAMPUS 第6弾 完成です

勝手にSURLY KRAMPUS 第6弾  完成です
サイズはMサイズで170〜180㎝
完売しました

コンセプトはレーシーな感じで真っ赤なフォークが主役です!
ハードコアなBMXやMTBのROCKSHOXやマルゾッキのレースラインを思わせる赤いフォーク
乗り味もホイール・タイヤ・ハンドル・グリップが良い感じにソリッドな感覚を演出
イイ意味でSURLYらしくない芯が出ていると言うかスッキリした操作感・乗り味がイケてます

赤・黒・白(シルバー含む)で色数を少なくして主役を引き立てました

2021年9月4日土曜日