2025年3月13日木曜日

GT SENSOR CARBON ELITE 試乗レビュー

GT SENSOR CARBON ELITE 試乗レビュー

乗ってきたのはMサイズ 適応身長165~180cm 
ストロークは150/140 mm 
ヘッドアングルは65°
リーチは455mm

今フルサス買うならこのくらいのストロークが1番万能で各ブランド注力しているジャンル

トレイルを走ってきましたが凄く具調子よくて驚きました!
リアサスはコイルなのでリニアに動きすぎて登りにくいと思っていましたが・・・・
実際は凄く、凄くよく登る!障害物にリアサス引っかかる前にスルッと乗り越えて軽い軽いw
ペダルを踏み込み切る前に加速が始まっている感覚で、加速させたい時に素早く加速してパワフル
登りが得意と世界的に有名なibis RIPMOと一緒に走っていたので乗り比べると、
バイクを前に押し出す感はSENSORの方が強いくらいで体感はRIPMOよりも軽く速く登れました
世代がSENSORの方が新しいとは言えコイルサス&完成車装備でコレは非常に驚きました!
なぜか自分のSENSOR STよりもリアサスの動きが落ち着いていて、
登りでは障害物でタイヤが引っかかりにくく難しい箇所は逆に楽なくらいで・・・
フレームサイズの違いやエアサスのセッティングで同等になるのか不思議で検証中

このような根っこや石がラフに続くようなセクションでもリアサスが良い仕事をして
リアタイヤがスルスルと障害物の上辺を撫でるように乗り越えていくグイグイ押し出されて楽!
下りセクションでも登り同様に障害物を軽々といなして下りやすい!
衝撃も少なく、減速もしにくいのでライドがスムーズで気持ちよかった!!

フロントも上げやすいのでバニホも楽で適当にラフな場所に着地しても暴れないので安心w
トレイルに多いフラットコーナーもバイクを倒しやすい
急斜度を下っている時もハンドル使ってラインを変えられるし色々な状況で思った通りに動く!
コレって意外なほど難しい事でウチで扱っていないブランドの多くは何かしらの癖があって。。
慣れや癖を洗い出さしておかないとバイクの不意の動きで曲がらなかったり転びやすかったりします。

完成車の不満点は
ブレーキがバイクの速度に合っていない。。
加速に対して充分な減速が得られずブレーキは交換したいかな・・ってくらい
Mサイズのリアサスのバネが80kg前後の硬さなので体重軽い方は変更が必要かも

このバイクは誰におすすめ??
・初めてフルサスを買う方
 GT乗っておけばバイクを動かすイメージと実際の動きが素直にリンクするので上達速いです
・久しぶりにフルサスを買う方
 フルサスの進化をしっかりと感じられる作りで驚きが多いと思います
・トレイルで攻めた走りをしたい方
 いわゆるエンデューロ系ですが縦の動きが素直で反応が速いのでトレイルで遊びやすい
 ハンドリングもよくタイトなコーナーでもハンドル使って曲がりやすいし小回りも効く

同じリンクのライバルトランジションのセンチネルと比べると
旧センチネルより操作が簡単で乗りやすい、安定感はセンチネルで軽快感はセンサー
トータルを考えるとセンサーの方が良いバイクだと感じています。

新型センチネルと比べると
新型センチネルが全般で少し優位な感じ
センサーの上位モデルというのか乗り味をさらに高級にした感じが新型センチネル
根本的な乗り味は凄く似ていて動きは軽快なのに安定感・安心感が強く遊べます!

アルミの新型センチネル買うならセンサーカーボンがオススメ
約100万払える方なら新型センチネルのカーボンがオススメ