2021年2月18日木曜日
2021年2月17日水曜日
至高のステム THOMSON & PAUL 入荷
至高のステム THOMSON & PAUL 入荷
▪︎Elite X490x31.8¥12,100(税込)▪︎Elite X450x31.8¥12,100(税込)▪︎Elite X432x35¥14,300(税込)
▪︎ポリッシュ
ステム長 | 50㍉
ハンドル径 | 31.8㍉
¥23,430(税込)
▪︎マットブラック
ステム長 | 50㍉
ハンドル径 | 31.8㍉
¥19,580(税込)
▪︎ポリッシュ
ステム長 | 50㍉
ハンドル径 | 35㍉
¥23,430(税込)
2021年2月14日日曜日
TRANSITIONBIKES PBJ Black and Copper 納車!!
TRANSITIONBIKES PBJ Black and Copper 納車!!
気軽に遊べてトレイルライドの練習にもなればと選んでいただきました!
以前ご案内したイケてるペダルと合わせて準備しました
VIPな空気感が漂いまくりの大人なのラグジュアリーDJバイク
2021年2月13日土曜日
SALSA VAYA GRX600 54cm 完売
2024/3/24 入荷しました!完売です
SALSA VAYA GRX600 完成車です
SALSAの中で一番色々な人にマッチするのがこちらのVAYA
54cmで適応身長は165~173cmとなっていますが3~5cmプラスでも良い感じです。
ジャンルとしてはライトツーリング・グラベル・ブルベと言った感じ
時々グラベルも走ってみたいけど基本的には楽チンなロードバイクが欲しいって方には最高
昨今のカーボンバイクの様に鉄も速いけど硬すぎるフレームはシックリこない方にも是非
他社さんの何かモッサリしたロードバイクみたいなグラベルバイクとは全然別物なSALSA
有名どころのグラベル試乗して微妙〜って感じた人
グラベルを走りに行ったら想像より全然、進まなくてガッカリした方々!
ココはもう一度SALSAを試乗してみませんか?きっと違った結果になる様な気がします
毎回フレームの塗装のキレイさを上手くお伝え出来ませんが・・・
ブラックに見えてラメがキラキラと入っていてベースは濃いブラウンの様な色合い
ロゴは黄色の様でゴールドでこちらも細かいラメがギッシリ
完成車のコンポは105とGRXのミックス
ブレーキはメカニカルでキャリパーは安心と信頼のTRPこれが付いてれば問題なし
ロードで言うヴィットリアの様な優しい乗り心地でロードノイズすら心地良いタイヤ
本当の意味でマルチに使えるVAYA
みなさん気になる点の補足をいくつか
・リアハブのQR仕様は完組みホイールメーカーはアダプターで対応可能
DT SWISSやALEXRIM等々 単体売りのハブもQR・スルーアダプター対応が多いのでOK
・リアブレーキがポストマウントなのも問題なし!
新作12速のGRXでもフロントにフラットマウント/リアにBR-RS785普通に使えますし
メカニカルであればEQUALなどもフラットもポストも出しているので全然問題なしです
2021年2月12日金曜日
2020 TRANSITION SCOUTxCHRISKINGxANVLxWOLFTOOTHxStans CB7 [DREAM BUILD]
2020 TRANSITION SCOUT DREAM BUILD!!
CHRISKING MATT MANGOのヘッドセット・ハブ
WOLFTOOTHのレバーとオーバルリング
ANVLのペダル・ステム・ハンドル・サドル
MAGURA MT7
SRAM GX 12速コンポ
Stans カーボンリム
コンチネンタルタイヤ
他社の29erと同等レベルの安定感と走破性も持ちつつも27.5の軽快感と遊び心を兼ね備えた
TRANSITIONの傑作スカウト カーボン
自分の体験&オーナー様の走りを見ていると冗談みたいにジャンプの飛距離が違う!!
ぴょん!の軽いバニホ&ジャンプがビヨ〜ンになります!!マジで・・・
新型センチネル・新作SPURもそうですが今までのバイクでは出来なかったけど
頭の中ではイメージ出来ていた動きが「現実になる」マジック
全オーナー様が明らかにライディングのレベルが上がってライン取り・ジャンプ・コーナー
どれを取っても今までよりも「動きの選択肢」が増えて自由に遊びまわっている姿に驚きます
ただ最高速が上がる陳腐な経験ではなく「動きの選択肢」が増えるってのは劇的過ぎます
この動き出しの軽さを更にブーストさせるべくクイックなハンドリングが可能なANVLアルミバー
ワンテンポ速く力を伝えられるキングのヘッドとハブ
シナリ・反発が加速と動き出しの速さを生み出すStans CB7 カーボンリムでもー無敵
KINGのハブを使って皆さん語られるのはバイクが別物になった!!
タイヤとブレーキのとんでもないパワーを受け止めて、リアは更にチェーンで引っ張られる。。
拷問級の捻りに耐えるハブ達wここの強度やベアリングのガタの無さはバイクの要
す〜っとヌ〜っと気持ちの良いベアリングの回転とダイレクトなペダリングが愛されポイント
Labels:
ChrisKing,
MAGURA,
MTB,
Stan’s NoTubes,
TransitionBikes,
TransitionBikes-SCOUT,
TransitionBikes納車,
Wolftooth,
納車
2021年2月11日木曜日
CHRISKING ISO AB x STANS FLOW CB7
CHRISKING ISO AB x STANS FLOW CB7でホイール組みでした
随分と待ってやっと到着のフロントハブ君
待ち惚けをくらっていたStansのミラクルカーボンリム FLOW CB7と併せてビルド
フロントハブに高級なハブは必要なんですか??って質問はよくあります
リアハブと比べるとフロントはただ回れば良いかな〜なんて考えがちですが。。
ボディーとベアリングの作りの良さが「確実にきっちりと回転する」って難題を解決
ライディング中は恐ろしい負荷に晒されているハブは縁の下の力持ち
ステアリング操作のダイレクト感、減速しないとか当たり前えじゃない当たり前を実現してます
2021年2月10日水曜日
CHRISKING ISO B マットターコイズでホイール組み
CHRISKING ISO B マットターコイズでホイール組み!
高級ハブはいくつかありますが、やっぱりキングほど所有欲と性能をヒタヒタに
満たしてくれるハブはそーそーないと思います
こと、高負荷なマウンテンバイクではボディーの強度と自家製超精密ベアリングの
組み合わせが生み出す圧倒的な回転性能と剛性が飛躍的にバイクコントロールを容易します
このマットターコイズって本当に洒落たカラーで性能もさることながら
2021年2月7日日曜日
21 SALA FARGO APEX1 TEAL Mサイズ入荷
21 SALA FARGO APEX1 TEAL Mサイズ入荷しました
オフロードに特化したツーリング・グラベルバイクって感じで思われいますが
慌てず急がずマイペースに心地よく気持ちに余裕のあるライドを楽しみたい方にオススメ
自分も通勤・バイクパッキング・グラベル用にマシュー号を作るほど溺愛しています
充分に加速するし高速で巡航もできてブレーキ・段差・コーナーの動作がいちいち楽しい!
確かにVAYAの方がテキパキ走ります ロードからグラベルを買うならVAYAかな?
でもね、せっかく追い込み系のロードバイクから新境地を求めて買うなら本当にFARGOお勧め
疲れない速度で淡々と友達や家族と気持ち良くサイクリングするなら、も〜本当にコイツです
29erのタイヤの転がりの気持ち良さって独特でエアサス付いた車のよう
空気圧の設定次第ではカチッとした走りもできて抜けば最高にラグジュアリー
ヘッドアングルが寝ててハンドルの安定感が凄く強いのでオフロードやロングライドでは
初心者・女性の方にも安心してライドを楽しめるのでオススメ
2021年2月6日土曜日
2020 TRANSITION SENTINELxCHRISKINGxANVLxWOLFTOOTHxBIKEYOKE [DREAM BUILD]
2020 TRANSITION SENTINEL TI GREY [DREAM BUILD]
クリスキングのヘッドセット・BB・ハブ
WOLFTOOTHのレバー
ANVLのペダル・ステム・ハンドル・サドル
MAGURA MT5
XT 12速コンポ
BIKEYOKEのドロッパー
コンチネンタルタイヤ
もーどこぞのサポートライダーレベルのバイク!!
ここまで気合入れると意味が分からない軽快感でおったまげます
GXキットの試乗車はしこたま乗って身体に感覚を叩き込んであるので比べると引きます
ペダル一漕ぎ目の瞬間からスッと前に出て、明らかにペダリングが軽く加速感がXCバイクw
車重やタイヤの抵抗って概念が吹っ飛んでただただ、心地よい幸せな乗り物になりました
チャンユキも乗って「なにコレ軽い〜」車体持ち上げて「え!おも〜い」と不思議がる始末
パーツもさることなが新型のFOX X2が激ヤバでした!
ペダリングの無駄の無さと上質な乗り心地は間違いなくコイツの仕業・騒ぎの張本人
シルキーで残念な動きを軽く乗っても壊す勢いで乗っても感じさせない完成度
この動き出しの反応の良さ・剛性・シームレスな動き・調整幅 もーコイルは「重いだけ説」
圧倒的な乗り心地の改善があります!コーナ抜けやストレートでの加速の伸びが凄すぎ
特にガレ場や路面が悪いところでハブに負荷がかかる環境でも捻れずキレイに回って加速!
マウンテンバイク・ロード問わず選手が自負で買って使っているのは有名な話です。よね?
すご〜く観ていて気持ちの良いケーブルルーティーン☆
ドロッパー最大の敵はエアーガミ。。
なんか座っただけで数ミリ沈んでフカフカして気持ち悪いのありますよね
(ROCKSHOXのポストは本当に酷かった完成車から駆逐されて喜んだショップも多いはず)
それを一瞬で治せるのがBIKEYOKEの最強なところ逆に良くエアーガミするけど治せるのでOK
何度も何度も微調整するので冗談みたいに時間かかる作業です・・・
2021年2月5日金曜日
Stans CREST x SLX ホイール組み
Stans CREST x SLX ホイール組みでした
お客様の通勤号で頑張ってしたリムが割れたので交換となりました
リムって割れるんですか?!って思いますよね〜
割れますよ〜WTBとかの完成車に使われているのは特に・・・
リムやタイヤは正直言って条件揃うとマジで難ありです。。
初めに付いているなら上々だけど再度買うような品質ではないです。自分は絶対に使わな〜い
そんなわけでちゃんと長持ちして高品質で軽くて壊れないStansでホイール組みました
StansやDTのリムってビードのハマり具合やチューブレスした時の安心感は格別
2021年2月3日水曜日
THOMSON TRAIL C
THOMSONのハンドル・ステム・シートポストはここ最近また人気が再燃していますよね
変わらぬ物作りが一時期、最新規格出なかったりドロッパーに失敗で時代遅れ感もあったけど
シンプルに堅実なバイクを組むにはやっぱり・結局コレしかない!って存在
しかも値段もUSAメイドのパーツにしては他ブランドの半額程度と謎の爆安も人気の理由
懐かしいキャノンデールのMTBに取り付けましたがバイクをよりカッコよくしてくれますね
登録:
投稿 (Atom)