2025年9月28日日曜日
2025年9月27日土曜日
ROCKSHOX PIKE オーバーホール
ROCKSHOX PIKE オーバーホールでした。
メンテナンスをしていて毎回驚くのはROCKSHOXのアルティメイトやFOXファクトリーなど
最上位グレードのフォークは動きの良さも去ることながら耐久性も全然違います。
作りの違いなのか精密な動きで負担が減るのか?
単体で買う時は数万円の違いはありますが、そこはケチるとマジで勿体無いと言える差があります。
2025年9月21日日曜日
TRANSITION SPUR サスペンションオーバーホール
TRANSITION SPUR サスペンションオーバーホールでした。
あまり乗っていなくても購入から2~3年経ったらOHのタイミング
動きが鈍くなっているのに自分の体が慣れて不具合に感じなくなってしまいますが・・・
OHすると実感する動きの違い。
2025年9月20日土曜日
IBIS DV9 DEOREキット 納車!
自分が今まで乗ってきたハードテールで1番楽しく、圧倒的に性能が高いDV9
もーこれ乗るとまじでMTBやグラベル問わずでクロモリ乗るとダルく感じてどこか不満が出る
&他社のカーボンハードテールとは全くの別物なので今までの経験は忘れてください
1度知ってしまうと後戻りできなくなるヤツです!
そんな最高な性能はありつつもフレームで33万とバラ組みすると7~80万はサクッといく
そこで完成車キットが妙にお買い得でオススメ!この仕様で税込583000円
鉄フレームで同スペックのパーツで組んでも50万は超えるのでお買い得なんです
しかも同じ金額出して遊びの幅と質は雲泥の差があるので本当に悩んでる人は買って損なし
遊び心とスピード・快適性がマジで異次元です
2025年9月14日日曜日
2025年9月13日土曜日
SURLY カラテモンキー x 新型 XT x CHRISKINGヘッド
SURLY カラテモンキー x 新型 XT x CHRISKINGヘッドでカスタムでした!
カラテの加速感・遊び心を引き出す足回り、その強い慣性をサラッと受け止めるブレーキ。
これらのバランスが良いと誰が乗っても一味違う快適性を生み出せるんです。
2025年9月10日水曜日
Muc-Off BIG BOREバルブ
Muc-Off BIG BOREバルブ これ良いです!
整備士目線でこれ以上に利便性とトラブル回避できるバルブはない!
税込8190円とお高いのとリムに合わせて高さ?長さの合ったモノを選ばないと色々あれなので
欲しい方は使ってるホイールとかリムを教えてください。
2025年9月7日日曜日
2025年9月6日土曜日
IBIS DV9 x ワイヤレスXT x 新型XTRブレーキ x CHRISKINGホイールでドリームカスタム
IBIS DV9 x ワイヤレスXT x 新型XTRブレーキ x CHRISKINGホイールでドリームカスタム
乗り込んでいただいているマシュー最推しのDV9をドリームカスタムさせて頂きました!
新型のXTRブレーキ
ヘッド・BB・ハブのフル・クリスキング化
ただでさえ最高の乗り味のバイクに操作性や転がりのフィーリングも極上のパーツで揃え
2025年9月3日水曜日
CHRISKING BOOSTハブ x Stan's ARCH ホイールビルド
CHRISKING BOOSTハブ x Stan's ARCH ホイールビルド
良く進み
軽く転がり
しっかり路面を捉える
そんな理想的なホイールがキングとスタンズリムの組み合わせなら作れちゃいます!
リムは何だかデザイン優先になりがちですがフレーム同様に各ブランドの性能差はエグく
軽く転がり
しっかり路面を捉える
そんな理想的なホイールがキングとスタンズリムの組み合わせなら作れちゃいます!
リムは何だかデザイン優先になりがちですがフレーム同様に各ブランドの性能差はエグく
用途にあったリムを選べば愛車が更にパワーアップ!逆は費用対効果なしの悲しい事に。。
キングのハブは黒が1番人気が無くて当店ではミッドナイトが人気。
キングのハブは黒が1番人気が無くて当店ではミッドナイトが人気。
派手でも地味でもなく大人のカッコ良さが選ばれる理由かなと。
2025年8月31日日曜日
大人のための YETI ASR x SRAM T-TYPE XX で納車
大人のための YETI ASR x SRAM T-TYPE XX で納車
トレイルやXCはたまたグラベルバイクをお探しならASRが絶対にオススメ
誰もが認めるMTBの最高峰「YETI」
値段も少量生産で無駄に高いのではなく、値段と性能・仕上がりが比例しているブランド
YETIを乗っちゃうと他社の所々に小さな違和感を感じちゃう程に自然に上質に走らせてくれます
気にしなければそれまでですが、違いを知りたい「大人」の方々には是非YETIに乗ってほしい
ハンドリング・コーナリングはしっかりと安定しているのに動かせばヒラヒラと軽快
切れ込んだり曲がりにくいなんてストレスは当然なく思った通りにバイクが曲がる幸せ
サスの動きもシットリと穏やかなのにグングン加速して振動も音も少なく速度感を感じさせない走り
XCバイクにありがちな「軽いだけ」でそのほか全て犠牲にするようなバイクではなく、
リアのトラクションの強さやポッピーな縦の動きも軽快でトレイルでも遊べる懐の深さもあります
YETIはレース用の印象が強いかもしれませんが一般人向けにサスのセッティングを調整すれば
オーナー様それぞれの速度域でYETIの走りをしっかりと体験できます!
Labels:
fi'zi:k,
PIRELLI,
raceface,
Rockshox,
SRAM,
SRAM EAGLE AXS TRANSMISSION,
YETI CYCLES,
YETI-ASR,
納車
2025年8月30日土曜日
新型XTハブ M8120 とってもオススメ
新型XTハブ X VELOCITY DUALLYでホイール組み
XTはブラックからガンメタ系の色になりボディーのカットも角ばって高級感がある!
XTはブラックからガンメタ系の色になりボディーのカットも角ばって高級感がある!
回転性能も向上してるようなのでクワハラの良きライバルって感じで人気出そう。
ちなみに今日現在の価格は
フロント28/32H BOOSTのみ 税込12,058円
リア 28/32H BOOST マイクロスプラインのみ 税込28,056円
2025年8月29日金曜日
i9 DJハブ x STAN'S FLOWでホイール組み
i9 DJハブ x STAN'S FLOWでホイール組み
ハブは珍しくi9のジャンプバイク用のモノ
DJバイクに高級なハブはただの贅沢品に聞こえるかもしれませんが・・・
実際つけると気分が上がるので乗る頻度や練習内容も濃くなって多分、機能以外にも効果絶大
完成車の重いホイールは疲れるしバニホで跳ね感弱いし案外気になる箇所
軽くて・跳ねて足回りの剛性が高まると反応も良くなって技がやり易かったり気持ちよくなります
2025年8月28日木曜日
TOR x STAN'S CREST グラベルホイール組み
TOR x STAN'S CREST グラベルホイール組み
中身を見るとクワハラさんのハブと同じ所で作られてるっぽいTOR
ハブとかハンドルで人気出そうで波に乗れず国内ではほぼフェードアウト?
今回はクワハラハブの代品って感じでチョイスではあるんですがw
フランジのサイズ的にはTORの方が組みやすかったり質実剛健な雰囲気がカッコいい。
まだ少し国内在庫もあるのでクワハラも随分とメジャーになって被りたくない方にはオススメ
STAN'SのCRESTもグラベルには最強のリムだと思います。
非対称リムでスポークテンション揃うなどもありますが強度あるのに硬くないし
2025年8月27日水曜日
最高と名高いXCバイク YETI ASR
最高と名高いXCバイク YETI ASR
海外のMTB関係者がこぞって購入して楽しんでいる1台
最近のXCは一昔前のペダリングだけの退屈なバイクからトレイルにこそ真価を発揮しそうな
遊べてバカ速いジャンルに進化しています。
そんな中でも極上のフワフワな乗り心地と相反する加速性能とトラクションが人気のASR
業界人に2台目を組ませるほどの魅力が詰まったバイク
2025年8月24日日曜日
2025年8月23日土曜日
2026 FOX 新型36がとても良い!
2026 FOX 新型36がとても良い!
1番多くの人が使うであろう36
今までも必要十分な強度はありましたが新型は38に近い剛性になりパワーアップ
YETIのSB140やトランジションのセンチネルなどで使って感じたもう少し剛性あれば・・・
高速やドロップでの38に乗ったことがあると感じてしまう頼りなさが解消!
この重量で38相当の剛性があるのは本当に嬉しい進化
先日の富士見ライドでもAコースでめっちゃスピード出てる時もスムーズにブレーキ出来たし、
Bコースのドロップでも安心してフロントを落とせてヨレも少ないからラインも乱れず心強かった
2025年8月22日金曜日
カラテモンキー x TERAVAIL WARWICK & HONCHO x WOLFTOOTH レバー
常連さんのカラテモンキーのタイヤ交換とドロッパーレバー交換
タイヤはTERAVAIL WARWICK & HONCHO
レバーはWOLFTOOTH
2025年8月21日木曜日
新型XTR ブレーキ M9220取り付けでした
新型XTR ブレーキ M9220取り付けでした!
より人間の指の動きに沿う形状とリンク機構になってブレーキを握る意識が減ります
大好きなシマノブレーキの最大の欠点はパッドがキャリパーと当たって起きるカタカタ音
やっぱり、結局はブレーキはシマノがオススメ
レバーの引と反発が少ないので長時間&強く握ってても指が疲れない!
効き始めがマイルドだからフロントサスが無駄に沈まないとかメリット多数
新型はさらにマイルドでフワッとしたタッチで超絶ニュートラルにブレーキコントロール出来て凄い
パッドとローターが触れる瞬間にシッカリ噛んでるんだけどガクッとならずスーッとパワフルに効く
車のブレーキを指先でやってる感じで今までのどのブレーキとも違うフィーリング
ワイヤレスコンポよりもブレーキが凄いって海外で話題になっていたのも納得
2025年8月20日水曜日
TRANSITION一部モデル値上げ
8/19日よりTRANSITION一部モデル値上げ
・今は値上げしていないモデルもいずれ値上げせざるおえない状況
・代理店と販売店の利益を減らして価格をキープしているので実はセール価格状態です
・今は値上げしていないモデルもいずれ値上げせざるおえない状況
・代理店と販売店の利益を減らして価格をキープしているので実はセール価格状態です
・現金15%OFFが利益確保できないので10%OFFになります *それでも相当苦しい
8月中のオーダー分までは15%OFFで頑張ります
”以前、5月末にTransition Bikesの価格改定を行う予定であるとご案内しておりました。
”以前、5月末にTransition Bikesの価格改定を行う予定であるとご案内しておりました。
実はなんとか本日の発表まで凌いでまいりましたが、やはりどうにもならないようで一部モデルの価格改定を行います。”
対象は下記の3モデルです。
登録:
投稿 (Atom)