2025年5月18日日曜日
2025年5月17日土曜日
勝手にSINGER 430S 第3弾 完売
勝手にSINGER 430S 第3弾 完売
適応身長は160~175cmくらい
初めてMTB買う人、久しぶりに再開する人、フルサスにはないスパイスが欲しい人
乗りこなしやすい、始めやすいシンガーで遊んでみませんか〜
サス :ROCKSHOX 35 GOLD 29 130mm
コンポ : SRAM NX 12速
ホイール:WTB i30 チューブレスレディー
2025年5月16日金曜日
2025年5月15日木曜日
2025年5月14日水曜日
SURLY MIDNIGHTSPECIAL x WHITE x THOMSON x BROOKSでドリームビルド完成
SURLY MIDNIGH TSPECIAL x WHITE x THOMSON x BROOKSでドリームビルド完成
オーナーさまから「こんな感じ」を伝えてもらい出来なかった事もあったけどご提案
Labels:
BROOKS,
KiLEY,
MKS,
PIRELLI,
SURLY,
SURLY-MIDNIGHTSPECIAL,
THOMSON,
White Industries,
勝手にシリーズ,
納車
2025年5月11日日曜日
SURLY KRAMPUSにサスペンション取り付け
SURLY KRAMPUSに対フジテンでサスの取り付け依頼でした
山ではサスが有ると無いとでは大違い!
今年のフジテンは変則の土日祝のみで、リフト掛け替え作業しているので自走で上まで登ります
利用料金は2500円で営業日はコチラか確認してくださいね
フジテン以外でもフォレストバイク・長瀞BLSSなど東京からサクッと行けて楽しいのでお勧め
「遊べる」の範囲が爆発的に広がるのでMTBコースに興味あるけど本格的なMTB買うのは・・
そんな方でカラテやクランパス乗っていれば先ずはサス付けて見ませんか?
2025年5月10日土曜日
2025年5月9日金曜日
Tern 試乗会5/25(日)まで
2025/05/25(日)までtern 4台の試乗車お借りしています
tern SURGE サイズ52 / tern SURGE サイズ47
tern SURGE サイズ52 / tern SURGE サイズ47
tern RIP サイズ46 / tern CLUTCH サイズ48
2025年5月7日水曜日
2025年5月3日土曜日
WILDE SUPERTRAMP Mサイズ試乗車 完売
WILDE SUPERTRAMP 試乗車を販売します!!
総額は54万円くらい
前作からヘッドチューブがZS44からオーバーサイズに細くなりなりました。
これが意味するところを知りたい、自分のグラベル&女将とのサイクリング用で製作。
ガシッとしたMTB感が薄れて「全地形型オールテレインバイク」って言葉が更にシックリくる作りに
オフロードテイストのワクワク感を感じながらツーリングバイクとしても速くて軽い乗り味が良い
SURLY空手&クランパスってよりはグラップラーやオーガ的なバイクに感じるようになりました
自分が乗って思い出すのはSALSAのFARGOでやっぱりこのテイストが好き
新型はフォークからリアエンドまで硬さのバランスが揃っていて、まとまりが良いのも好印象
MTBやATBの雰囲気が好きだけど遅くて辛いのは・・・って方には最適な相棒となるでしょう
自分がまさにそのタイプなので気楽にSUVやトラック乗ってる気分で楽しいんです
今まで乗ったヤツは辛かったんだけど・・って方は是非試乗を!イメージ覆りますよ!!
2025年5月2日金曜日
SURLY BRIDGECLUB Whipped Butter
SURLY BRIDGECLUB Whipped Butter 詳細はこちら
サーリーの中でもATB的なオフロードも走れるツーリングバイクとして人気
完成車のベージュカラーはMサイズとXLは国内在庫あります
税込236,500円
ブラックの完成車 XS / S / Mと在庫ありで税込289,300円と値上がっているので。。
サーリーらしいベージュがサイズ合えばお買い得です!!
2025年5月1日木曜日
2025年4月30日水曜日
WILDE RAMBLER SL 入荷&試乗車作ります
WILDE RAMBLER SL
税込231000円
”グラベルバイク”のフレームですが街乗りにも最適なランブラー
散歩って名前を冠してるので何にでも使える万能系のフレーム
そんなランブラーの「SL」=カーボンフォーク仕様
最大タイヤクリアランスは700c x 50mm or 650b x 2.2"
RABLER シートチューブが少し長いのでギリギリの人は要注意
Sサイズでシートチューブ長(C-C)が450mmで実測は500mm弱あります
2025年4月27日日曜日
2025年4月26日土曜日
2025年4月25日金曜日
本当に乗った方がいいバイク GT SENSOR CARBON ELITE 紹介
そー言えばレビューは書いたけど紹介はまだでしたね。。
税込583,000円
150/140mmのトレイル&エンデューロ系
個人的に推しのポイントは扱いやすい!バイクが素直に動かせるところ!!
&路面の表層をパタパタと走るようなスムーズで軽やかなライドフィールが最高!
ライド中に「バイクの存在感が消える」って表現が使えるバイクの1つだと思います!
初〜中級者の方には特に大事にして欲しいポイントで「クセ強」なフレームは上達しにくい。。
素直でバランスの取れた優等生な操作性をもったGTは必ず乗り手を楽ませて上達も促してくれます。
これって超大事な事だと思いませんか??どーせ乗るなら上手くなりたいですよね!ならGTです
お値段はKONAクラスで性能はTransitionやサンタ等の上級ブランドクラスなのでメチャクチャお買い得
YETI SB140とサンタのハイタワーのハイエンドバイク達と天秤にかけてます
”サンタクルーズのハイタワーとこの2つは私にとって少し違いが分かりにくいです。ペダリング時のサスペンション感覚は似ていて、どちらが優れているかは分かりません。Hightowerの方がより高性能なダウンヒルバイク、Sensorの方が遊び心があって楽しいバイクだと思います。”
ちなみにアルミとカーボンは遊びやすさと疲れにくさに雲泥の差があります
カーボンの方軽く・反応も速いので動かしやすく、遊びやすい
軽いので段差やガレ場で押さえ込みが楽&コーナー・ジャンプも楽=たくさん乗れます
素直で予測しやすいサスの動きをするリンクに更にコイルのリニア要素を足すことで
ストローク以上の安定感があって好感触
揺れが少ないのでバランスを崩しにくく、目線も安定してラインを見やすい!
正直コイルは「重い」&「バニホの足枷」で嫌いなんですがw
ことセンサーのフレームだと登りも加速も良いので重さが全く気にならない
バニホも業界トップクラスなので全然飛びやすいので気にならない
2025年4月24日木曜日
2025年4月23日水曜日
2025年4月20日日曜日
登録:
コメント (Atom)

