2025年6月18日水曜日
2025年6月17日火曜日
GT SENSOR CARBON ELITE 納車準備完了
GT SENSOR CARBON ELITE 納車準備完了 スペックはコチラ
この見た目で反則級にペダリングが軽くシュッと前に出るので動きが軽い!
ハンドリングやコーナリング時の姿勢維持の安定感とかドレをとってもバランスが良く優秀なGT
150/140mmのトレイルバイク
2025年6月15日日曜日
BOMBTRACK クロモリロードTEMPESTの紹介
ボムトラの試乗会は6/29日まで!!
BOMBTRACK TEMPEST スペックはコチラ
スプリンターではなく長時間のサイクリングをいかに快適にするかを目指したロードバイク
完成車は税込484,000円
SURLY MIDNIGHTがパーツ同スペックで税込469,700円なのでテンペストお買い得かんあり
フレームは税込220,000円
Tempestは、スチールフレームの軽快な快適性と現代的なパフォーマンスを融合。カーボンフォークが正確なステアリングと振動吸収性を確保しShimano 105 2x12油圧式グループセットとSeido Tauディスクハブを搭載し、効率性、コントロール性、そして一日中続く快適さを追求して設計されています。スピードを追い求める時も、週末の小旅行を楽しむ時も、新しいルートを探索する時も、どんな旅でもスムーズで自信に満ちた、やりがいのある走りを提供してくれるロードバイクです。
っと105がついて30前後のタイヤが付きラック系のダボも無しのシンプルにロードバイク。
それでもBOMBTRACKなのでごく普通のクロモリロードと比べるとやっぱり個性はあります。
特に感じるのは
・地面に張り付くような接地感の強さ
・微振動も強い衝撃もシッカリ吸収して速度を感じにくいレベルで安定している
衝撃のレベルは実際は30cだけど40cくらいのタイヤで走ってるよう
・上記の矛盾に聞こえるけどBB周りの剛性は一般的なバイクよりも高く踏みやすい
乗る前はもっとチャキチャキ系をイメージしていましたが意外な事に「凄く穏やか」
質実剛健な雰囲気は薄っすらあるけど25k/hくらいから衝撃吸収が非常に良く
幹線道路をハイペースで流しても路面に気を使わないというかバイクがドシッと安定して
荒れた舗装路や車に寄せられてもフラつかずに「守られ感」がありペダリングに集中出来た!
体感上はAUDAXやHOOKの方がハンドリング・コーナリング・低速からの加速もクイック。
TEMPESTOは速度を上げるとBBを中心に沈み込むようなシナリが出てきて快適性が向上。
住宅地も積極的に走って狭い道&低速でもフラフラ感はなくて扱いやすかった。
TEMPESTO=嵐、暴風雨の中でも負けずに走れる安心感があるバイクって印象でした
2025年6月14日土曜日
2025年6月13日金曜日
10/15更新 : 最終在庫リスト:SURLY KARATEMONKEY 終了のお知らせ!!
当店の看板バイクと言えるSURLY KARATEMONKEY 終了のお知らせです!!
SURLYのモデルラインナップから幕を閉じることになりました。当店の事をカラテで知った方も多いと思います。
現行モデルが出た当時はウチくらいしか積極的に販売している店がなかったり。
当時の担当から「ブルーラグでも売れないカラテがなぜ売れてるのか?」連絡が来たりしてw
セールスポイントを伝えてそれが全国に広がって気がつけば人気車種になっていました。
KARATE=MATTHEWCYCLEな時もあったり、
今も店を続けていられるのはカラテモンキーがあってこそなので少し残念。
とはいえ、実際にここ2~3年はKRAMPUSと販売台数はどっこいどっこいか減ってるくらいで
そろそろカラテが終わってもおかしくないよな〜って感じていました。
無くなる理由はKRAMPUSとKARATE MONKEYの差別化がかなり難しくなってきたこと。
BBハイト、タイヤクリアランス、カラーリング以外に違う点が無いという風に
本国も断言しており前々から接客でもお伝えしたように似過ぎてたんですね。
なぜKRAMPUSを残すのか?
KRAMPUSもKARATE MONKEYも29er/27.5が可能な万能バイクでした。
ただ、KARATE MONKEYにはできなかった29×3.0が本国では需要があり、
KRAMPUSを無くすというのは不可能という判断になったそうです。
なぜKRAMPUSを残すのか?
KRAMPUSもKARATE MONKEYも29er/27.5が可能な万能バイクでした。
ただ、KARATE MONKEYにはできなかった29×3.0が本国では需要があり、
KRAMPUSを無くすというのは不可能という判断になったそうです。
アメリカでの在庫は完売なので今後日本に再入荷はなく日本国内在庫がラストチャンス!
大きいお店が在庫抱えれば即終了 悩まず即決でお願いします。
↓↓↓まだ買える在庫は下記になります。10/15更新↓↓↓
2025年6月12日木曜日
女将のIBIS DV9完成
女将のIBIS DV9完成です!って1ヶ月以上前に組んでたんですがあげる時間がなくて。。
サイズはSサイズで女将は手足ずいぶん長めの153cmでこのポジション
文章も後ほど・・・
予想の何倍も気に入ってくれてグラベル兼ツーリングで時々は山走る感じで組みましたが
店から横浜までの往復80kmのツーリングも終始楽しそうで「快適〜」言葉数多めのライド
舗装路も快適すぎて別途用意しているツーリングバイクを気に入ってくれるか心配なくらいw
Labels:
ChrisKing,
crankbrothers,
ERGON,
FOX,
FULCRUM RED ZONE CARBON,
GOOD YAER,
ibis,
ibis-DV9,
THOMSON,
White Industries,
Wolftooth,
試乗車
2025年6月11日水曜日
GT AVALANCHE EXPERT納車
GT AVALANCHE EXPERT納車でした!
”街乗り用”のMTBをお探しで長く使えるバイクって事でアバランチェ
ザスカーも街乗りには良いんですがより本格的なMTBなのでハンドリングはマイルドで
昔ながらの街乗りMTBとしてのハンドリングやコンパクト感はアバランチェの方が残っています
先代モデルはサイズごとに29or27.5も選べるので軽快感重視で27.5をチョイス
2025年6月5日木曜日
遂にワイヤレス化したシマノXTR
遂にワイヤレス化したシマノXTR
1番知りたい導入費用はアップグレードキットが税込142,131円
12速のカセットやチェーンはそのまま使えるのでディレイラーとシフターとバッテリー類
ディレイラーは税込96,616円
シフターは税込31,826円
バッテリーは税込7,115円
充電器は税込5,974円
チェーン繋ぎ直すクイックリンク税込1,345円
価格的にはSRAM T-TYPEのXOと同じくらい。
個人的にはシフターがワンクリックでダブルシフトする機能が残っていたり、
動画見ると変速速度はSRAMの倍は速いRDは衝撃逃すの上手で壊れないみたいだし高性能
2025年6月1日日曜日
2025年5月31日土曜日
FOXサスのオーバーホールとリアサス交換
FOXサスのオーバーホールとリアサス交換作業でした。
10年以上前のXCバイクは今のバイクではありえない軽さ
もちろん強度ないのでレース向きではないけど、フニャフニャでこれはこれで気持ちが良い
2025年5月30日金曜日
ハブのメンテは1~2年に一度はやりましょう
ハブのメンテは1~2年に一度はやりましょう
通勤号なら毎年か半年に1回
週末のだけでも、せめて2年に1回くらいの頻度でメンテが大事
今回は丈夫なHOPEのハブですが砂しか入ってなかったw
ハブの防塵性ってめちゃくちゃ低くて簡単にゴミが入って渋い動きになったり錆びたりします
グリスが切れても回転性能はガタ落ちでメンテするとスーッと走って驚くと思います
ラチェットが分解できる数万円するリアハブは定期メンテでその価値を維持できるんです!
2025年5月29日木曜日
BOMBTRACK 試乗会 6月29日まで!!
BOMBTRACK 試乗会 6月29日までやってます。
試乗可能なのは7台
AUDAX/HOOK/HOOK EXTぱっと見同じように見えて乗ると全くの別物!
クロモリの奥深さを楽しんでいただければと
ハイスペックモデル
注目は7~8年ぶりの復活のオールロードのTEMPEST Mサイズ
2025年5月28日水曜日
CHRISKING手組ホイール x SURLY Instigator
CHRISKING手組ホイール x SURLY Instigator
先日組んだキングのホイールを懐かしの名車SURLY Instigatorにインストール
27.5が出始めの時期に同じく26+って謎の規格が一瞬花開いた時がありました
自分も275のスタントンに26+履かせたり女将のフルサスに付けたりと試行錯誤の時代w
あっという間にMTBでは29がスタンダードになり275も26も昔の規格って感じちゃう昨今
話はそれましたが26+のホイールだけでなく275の快適な街乗りホイールを制作
ストップアンドゴーが多い街中って案外26とか275=650とか小さいホイールの
漕ぎ出しの軽さ・素早さって体感的に小気味よく快適に感じやすかったりします
2025年5月27日火曜日
RITCHEY P-29er TEAM EDITION
RITCHEY P-29er TEAM EDITION !!!!!
ぎゃー欲しい!!リッチーの代名詞トリコロールカラー出ました〜〜
代理店には入荷しているので数日でお渡し可能です。
税込214,500円
数年前にMTBだとULTRAとか50周年で出たりしたけど生産数が少ないから買えずじまい
飾っとくようで買おうかなぁ・・・・
2025年5月26日月曜日
WolfToothからボトムブラケットが出ました
WolfToothからボトムブラケットが出ました
カラーはパープル・ブラック・シルバー・オレンジ
BSAタイプで税込22770円 24mm/29mm/30mm
T47Interタイプで税込24530円 24mm/29mm/30mm
2025年5月25日日曜日
勝手にSURLY STRAGGLER 第4弾 46cm 完売
勝手にSURLY STRAGGLER 第4弾 46cm 完売
カラーはCold Steel BlueNITTO Jam-barがメインで快適なクルーザーで組みました
総額の税込合計318,965円
2025年5月24日土曜日
CHRISKING R45D ハブx REVERSE Black One 35リムでホイールビルド
CHRISKING R45D ハブx REVERSE Black One 35リムでホイールビルド
ポリッシュのリムで丈夫なものなら、このリムかASTRALの2択
2025年5月23日金曜日
勝手にWILDE DARK STAR 完売
勝手にWILDE DARK STAR 完売しました。
サイズは Sサイズで適応身長は165~175cmくらい
バラ組み総額594,310円
乗ってみない事には始まらないので頑張って完成車を仕立てました。
120~130mm対応のいわゆるトレイル・ダウンカントリー系のMTB
フレーム単体が税込214,500円 フレームのスペックはコチラ
バラ組み総額594,310円
サス:ROCKSHOX 35 GOLD 29 130mm
クランク:FORMOSA 170mm 32T
ブレーキ:SRAM G2 R
タイヤ:GOODYEAR NEWTON Trail
肝心の乗り心地ですが正直、期待以上で驚きました。。
ここまでペダリングの加速感や操作のレスポンスが良いクロモリは乗ったことがない。
個人的に鉄フレーム最上はBOMBTRACKのCALEが1番加速やレスポンスよく感じていましたが
更に上質でシットリだけど異様に軽やかに進むので不思議な感じで
低速からの加速感だけで言えば同社のスーパートランプ以上にトルクフルで気持ちいい
これがBOSSスーパーチューブの実力何でしょうか!?WILDEのバイクで1番驚いていますw
まだ乗ってる人なんて片手レベルのMTB:DARK STAR
ゲレンデシーズンも始まった事ですしいかがでしょうか!
2025年5月22日木曜日
WILDE MEAN JEAN シングル対応のシクロ&グラベルレーサー
WILDE MEAN JEAN シングル対応のシクロ&グラベルレーサー
Mサイズ
税込275,000円
レーシーなシクロのフレームでBBハイトは66mmとやや高め、リアエンドは短めの415mm
その尖った乗り味がスポーティーなグラベルとしても最適だったりもします。
RAMBLERよりも刺激が欲しい方はミーン・ジーンがオススメ
BOSS Super Tubes は、WILDE BICYCLE専用に開発されたエアハードニング (空冷硬化) 技術を用いた押出成形による非常に高品質なシームレス・スチールチューブです。 WILDE BICYCLEが考える正確なニーズと高いプライオリティに基づいて設計されています。チュービングには様々なレベルがありますが、これは優れたスチールバイクを作るための次なるステップです。
既製品のチューブに縛られることなく、用途に応じて最適なチューブサイズや厚み、バテッド形状をプロファイルを自由に設計・製造することで、強度と軽量性を最大限に引き出すことが可能になり、さらに革新的で技術的に優れたフレームデザインも実現できます。
2025年5月18日日曜日
登録:
コメント (Atom)






