ケーブルは内装で結構大変でしたwエアロ系は楽なことないですけどね〜
エアロハンドルとフレームの中の通し方を工夫してワイヤーの引きはかなり軽く出来ました

パーツはバラして

シフトケーブルは抵抗や変速スピードが鈍くなったら解けてカモなので確認しましょう。

EASTONのハブもメンテナンス、バラすと頑丈な理由が分かりました。
大きなベアリング大きなラチェットで安心の設計になってました。

チューブラーの張り替えついでに振れ取り

緩みがちなハンガーやグリス少なめのヘッドやBBをしっかりチェック
ヘッド周りは汗やドリンクで錆びやすいのでコレでもか!とグリス入れておきますw


ご利用ありがとうございました。